吉良町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
吉良町(きらちょう)は、愛知県の中南部、幡豆郡に位置する町である。吉良の名は八ツ面山(やつおもてやま)に産する雲母(きらら)から。中世の領主は、足利氏族の東条吉良氏であった。
目次 |
[編集] 地理
三河湾に面している。海上には梶島(無人島)がある。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
江戸時代、町域は西尾藩、大多喜藩、沼津藩、川越藩、寺社、旗本といった様々な領主の下にあった。江戸時代初期の著名な領主に高家旗本吉良上野介義央がいた。
[編集] 行政
- 町長 山本一義(2003年4月~)
[編集] 経済
[編集] 産業
第一次産業が盛んな町であり、北部横須賀地区の農業、南部吉田地区の漁業に大別される。このうち農業は花卉(かき)園芸や野菜の栽培が盛んであり、漁業は三河湾内の沿岸漁業やアサリ・海苔の養殖が中心である。工業も吉田港で水揚げされる海産物の加工品に関連したものが中心である。矢作古川河口付近には塩田があり製塩業も行われたが、1970年に廃止された。
沿岸部の観光も主要な産業である。幡豆山地がそのまま突き出た宮崎海岸は岩石海岸として風光明媚を誇る。また、温泉が沸くために吉良温泉として保養地となっている。
[編集] 提携都市
[編集] 国内
[編集] 地域
[編集] 教育
- 保育園(全て町立) - 横須賀、吉田、白浜、離島、荻原、津平
- 小学校(全て町立) - 吉田、白浜、横須賀、荻原、津平
- 中学校 - 吉良町立吉良中学校
- 高等学校 - 愛知県立吉良高等学校
[編集] 郵便局
- 吉良町郵便局(集配局・取扱局番号:21077)
- 吉良吉田郵便局(無集配局・21147)
- 吉良宮崎郵便局(無集配局・21254)
- 吉良津平簡易郵便局(21891)
[編集] 警察
- 愛知県西尾警察署
- 町内には吉良交番と宮崎駐在所がある
[編集] 文化施設
- 吉良町公民館
- 吉良町立図書館
- 吉良町歴史民俗資料館
[編集] 交通
町の中心にある吉良吉田駅を境に名鉄西尾線・名鉄蒲郡線とに分かれるが、日中は名古屋方面の特急を除き西尾~蒲郡間を通してワンマン運転されている。また、碧南市方面には名鉄三河線が通じていたが、2004年3月31日に廃止され、現在は沿線だった2市2町から運行委託された名鉄東部観光バスによるふれんどバス(代替バス)が運行されている。
道路交通としては、国道247号が町の中心を東西に貫いている。
[編集] 鉄道路線
- 中心となる駅:吉良吉田駅
- 隣接市町村への連絡
- 都道府県庁への連絡
- 広範囲な連絡
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 出身者
- 尾崎士郎 作家。「人生劇場」が代表作。町内に文学碑や記念館がある。
- 吉良上野介義央 江戸期の旗本。元禄赤穂事件で命を落とした。 現在の町域の一部を治めていた領主だが、生まれは江戸の鍛冶橋で吉良出身ではない。
- 吉良の仁吉 幕末の侠客。清水次郎長と兄弟の盃を交わす間柄。
以上3人を、吉良町HPでは、吉良町史上の有名人を3人挙げて、吉良三人衆として紹介されている。
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
名古屋市 | 千種区 | 東区 | 北区 | 西区 | 中村区 | 中区 | 昭和区 | 瑞穂区 | 熱田区 | 中川区 | 港区 | 南区 | 守山区 | 緑区 | 名東区 | 天白区 |
その他市部 | 豊橋市 | 岡崎市 | 一宮市 | 瀬戸市 | 半田市 | 春日井市 | 豊川市 | 津島市 | 碧南市 | 刈谷市 | 豊田市 | 安城市 | 西尾市 | 蒲郡市 | 犬山市 | 常滑市 | 江南市 | 小牧市 | 稲沢市 | 新城市 | 東海市 | 大府市 | 知多市 | 知立市 | 尾張旭市 | 高浜市 | 岩倉市 | 豊明市 | 日進市 | 田原市 | 愛西市 | 清須市 | 北名古屋市 | 弥富市 |
愛知郡 | 東郷町 | 長久手町 |
西春日井郡 | 豊山町 | 春日町 |
丹羽郡 | 大口町 | 扶桑町 |
海部郡 | 七宝町 | 美和町 | 甚目寺町 | 大治町 | 蟹江町 | 飛島村 |
知多郡 | 阿久比町 | 東浦町 | 南知多町 | 美浜町 | 武豊町 |
幡豆郡 | 一色町 | 吉良町 | 幡豆町 |
額田郡 | 幸田町 |
西加茂郡 | 三好町 |
北設楽郡 | 設楽町 | 東栄町 | 豊根村 |
宝飯郡 | 小坂井町 |