アンティグア・バーブーダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- アンティグア・バーブーダ
- Antigua and Barbuda
-
(国旗) 国章 - 国の標語 : Each Endeavouring, All Achieving
(英語: 各々の努力が全体の成功へ) - 国歌 : 麗しきアンティグア、我ら汝に敬礼せん
-
公用語 英語 首都 セントジョンズ 最大の都市 セントジョンズ 独立
- 日付イギリスより
1981年11月1日通貨 東カリブ・ドル(EC$)(XEC) 時間帯 UTC -4(DST: なし) ccTLD AG 国際電話番号 1-268
アンティグア・バーブーダはカリブ海の東部に位置し、大西洋に面する国。首都はセントジョンズ。英連邦王国の一国。
アンティグア島、バーブーダ島、無人のレドンダ島からなる。アンティグア・バーブーダは、小アンチル諸島の一部であり、南にグアドループ、南西にモントセラト、西にセントクリストファー・ネイビス、北西にサン・バルテルミー島がある。
目次 |
[編集] 国名
正式名称は、Antigua and Barbuda。
日本語の表記は、アンティグア・ポーダ。アンチグア・バーブーダという表記も使われる。
国名は、2つの主な島、アンティグア島とバーブーダ島の名前を合わせたものである。
[編集] 歴史
1493年にクリストファー・コロンブスに発見され、セビリャの教会に因んで名づけた。アンティグア島はスペイン、次いでフランスの植民地となった後、1667年にイギリスの植民地となる。バーブーダ島は1628年以来、イギリスのコドリントン家の私有財産だったが、1860年にアンティグア島と共にイギリスが併合。1941年にアメリカが軍事基地を建設。1958年には西インド連邦に加盟した。1962年連邦解体後、1967年に至り、自治権を得る。1972年には近隣諸国に対抗出来ず、砂糖の産業を中止。イギリス領の残留を望んでいた、バーブーダ島の分離派が独立に反発していたが、1981年にイギリス連邦の一国として独立した。 1983年アメリカのグレナダ侵攻に参加。1990年、ヴェア・バード、公職より永久追放。1993年にはアンティグア労働党(ALP)党首にレスター・バード外相を選出。
[編集] 政治
アンティグア・バーブーダはイギリス連邦に属し、元首はイギリス国王である。国王の代理として、総督が置かれている。行政権を執行しているのは首相であり、政府の代表でもある。通常、首相は下院の多数党の党首が選出される。下院は17名で構成されており、5年ごとに改選される。上院も17名で構成され、議員は総督によって指名される。
[編集] 地方行政区分
アンティグア・バーブーダの行政区分は、6つの郡(parish)と2つの属領区(dependency)からなる。
アンティグア島は6つの郡に分かれている。
- セント・ジョージ
- セント・ジョン
- セント・メアリー
- セント・ポール
- セント・ピーター
- セント・フィリップ
バーブーダ島とレドンド島はそれぞれ属領区である。
[編集] 地理
アンティグア・バーブーダは、アンティグア島、バーブーダ島、レドンド島の3島と、いくつかの小島で成り立っている。島の多くは低地であり、最高点のボギー山(Boggy Peak)の標高も402mに過ぎない。アンティグア島とバーブーダ島との周囲には危険な岩礁が点在しており、昔から海の難所だったと言われている。1695年以来難破した船は150隻近くになると言われている。
熱帯性の気候であり、気温の変化は大きくない。降水量に関しては西インド諸島の島としては少なく、 1000mm程度にとどまる。雨季は5月から11月である。
[編集] 経済
主要産業は観光。90年代にハリケーンなどの災害により経済が低迷した。近年はオンラインカジノ事業が主要な収入のひとつになっており、2003年米国がオンラインカジノを違法化するとWTOに協定違反として提訴した。農林水産業では、サトウキビ栽培のほか羊やヤギを中心とした牧畜が盛んである。工業は食品加工業と各種組み立て加工業のみが見られる。鉱物資源は存在しない。
貿易は大幅な赤字であり、1999年時点で輸入4億1400万ドルに対し、輸出は3800万ドルにとどまる。主な輸入品は自動車、石油製品、機械である。食品の輸入も多い。貿易相手国は金額ベースで約5割をアメリカが、次いで日本、イギリスである。主な輸出品は電気機械、鉄鋼、自動車である。輸出相手国はアメリカ、イギリス、セントクリストファー・ネイビスである。
[編集] 交通
V.C.バード国際空港
[編集] 国民
ほとんどの住民が砂糖プランテーションで働いていた奴隷の子孫である。その他にイギリス人、ポルトガル人などもいる。
公用語は、英語である。現地の住民の間ではパトワと呼ばれるクレオール語(英語と祖先の言葉の混合語)が使われる。
宗教は、ほとんどがキリスト教である。
[編集] 文化
イギリス植民地時代の名残りでクリケットが盛んである。
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1日 | 元日 | New Year's Day | |
移動祝日 | 聖金曜日 | Good Friday | |
移動祝日 | イースター・マンデー | Easter Monday | |
5月最初の月曜日 | メーデー | Labour Day | |
6月最初の月曜日 | 聖霊降臨節の月曜日 | Whit Monday | |
7月最初の月曜日 | カリブ共同体(CARICOM)の日 | CARICOM Day | |
8月最初の月曜日と火曜日 | サマー・カーニバル | Summer Carnival | |
11月1日 | 独立記念日 | Independence Day | |
12月25日 | クリスマス | Christmas Day | |
12月26日 | ボクシング・デー | Boxing Day |
[編集] 関連項目
- アンティグア・バーブーダ関係記事の一覧
- アンティグア・バーブーダ海軍艦艇一覧
[編集] 外部リンク
- 政府
- アンティグア・バーブーダ政府 (英語)
- 日系機関
- 日本外務省 アンティグア・バーブーダの情報
- 在トリニダード・トバゴ日本国大使館 - 在アンティグア・バーブーダ大使館を兼轄
- 旅行
- アンティグア・バーブーダ - ウィキトラベル
- アンティグア・バーブーダ政府観光局 (英語)
|
|
---|---|
アングロアメリカ | アメリカ合衆国¹ | カナダ |
中央アメリカ | エルサルバドル | グアテマラ | コスタリカ | ニカラグア | パナマ² | ベリーズ | ホンジュラス | メキシコ |
西インド諸島 | アンティグア・バーブーダ | キューバ | グレナダ | ジャマイカ | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ドミニカ共和国 | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ³ | ハイチ | バハマ | バルバドス |
南アメリカ | アルゼンチン | ウルグアイ | エクアドル | ガイアナ | コロンビア¹ | スリナム | チリ | パラグアイ | ブラジル | ベネズエラ¹ | ペルー | ボリビア |
地域 | アメリカ合衆国:米領ヴァージン諸島 - プエルトリコ | イギリス:アンギラ - 英領ヴァージン諸島 - ケイマン諸島 - タークス・カイコス諸島 - バミューダ諸島 - フォークランド諸島 - モントセラト | オランダ:アルバ - 蘭領アンティル | デンマーク:グリーンランド | フランス:グアドループ - サン・バルテルミー島 - サン・マルタン島 - サンピエール島・ミクロン島 - 仏領ギアナ - マルティニーク |
|
|
---|
アンティグア・バーブーダ | イギリス | インド | ウガンダ | オーストラリア | ガイアナ | ガーナ | カナダ | カメルーン | ガンビア | キプロス | キリバス | グレナダ | ケニア | サモア | ザンビア | シエラレオネ | ジャマイカ | シンガポール | スリランカ | スワジランド | セーシェル | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ソロモン諸島 | タンザニア | ツバル | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ | トンガ | ナイジェリア | ナウル | ナミビア | ニュージーランド | パキスタン | バヌアツ | バハマ | パプアニューギニア | バルバドス | バングラデシュ | フィジー | ブルネイ | ベリーズ | ボツワナ | マラウイ | マルタ | マレーシア | 南アフリカ | モザンビーク | モーリシャス | モルディブ | レソト |
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。