CMYK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目では色について扱っています。閲覧環境によっては正しい色が表示されない可能性があります。 |
CMYK(またはCMYKカラーモデル)は色の表現法の一種で、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4種から成る。CMYKはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)と色調(Key tone)から頭文字1字を取ったもの。但し同様の意味でCMYBkと表現される場合はBkはブラックを指す。
[編集] 概要
CMYKはCMYから派生した色の表現法である。理論上ではCMYによって全ての色を表現できるが、実際にはCMYのインクを混色して綺麗な黒色を表現するのは技術的に困難で、濁った茶色になってしまう為、プリンターなどの印刷機で黒色をより美しく表現する為にCMYKが採用されている。
なお、インクジェット・プリンターなどでは、発色を良くする為にフォトインクと呼ばれるCMYKとは別のインクを使用する場合があるが、色の表現法としてはCMYKとの違いはない。
[編集] CMYKとRGBの違い
デジタルカメラなどで撮影された画像、あるいはパソコンのディスプレイ上に表現される色は光の発光を利用して色を表現(加法混色法)するRGB形式であるが、塗料(絵具)ではRGB形式で全ての色の表現が出来ない為、印刷する場合はCMYK形式への変換作業が必要となる。