船の科学館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
---|---|---|---|---|
情報 | ||||
正式名称 | ||||
愛称 | ||||
前身 | ||||
専門分野 | 船舶 | |||
事業主体 | ||||
管理運営 | 財団法人日本海事科学振興財団 | |||
年運営費 | {{{年運営費}}} | |||
延床面積 | {{{延床面積}}} | |||
研究職員 | {{{研究職員}}} | |||
開館 | ||||
閉館 | {{{閉館}}} | |||
所在地 | 〒 東京都品川区東八潮3-1 |
|||
電話 | {{{電話}}} |
船の科学館(ふねのかがくかん)は、1974年(昭和49年)7月に竣工・開場した東京都品川区東八潮(旧・13号地その1)にある博物館。
船舶の構造・歴史の解説や、エンジンなど各種機器の展示を行っている。東京臨海副都心地域における最初の建築物といえる建物であり、1978年(昭和53年)からおよそ一年間にわたって同館周辺で開催された宇宙科学博覧会では1期・2期の両期で1100万人もの来場者を集めた。運営には日本船舶振興会(日本財団、笹川陽平会長)が全面支援を行っている。
目次 |
[編集] 本館
博物館自体が船の形をしている。6階建てで実物の船同様、最下層が船の歴史及び機関関連展示、最上層が操舵室関連展示になっている。船の煙突・マストに相当する部分は展望台。また、海上保安庁の信号所も本館内にあり、業務をガラス越しに見学できる。
なお、建物の外観はクルーズ客船「クイーン・エリザベス2号」をモチーフにしている。
[編集] 野外展示物等
- フローティングパビリオン羊蹄丸(別館扱い) : 旧青函連絡船「羊蹄丸」
- 初代砕氷艦「宗谷」
- 潜水艇「たんかい」
- 深海潜水艇「PC-18(模型)」
- 深海大気潜水服「JIM」
- 双胴船「マリンエース」(日本で始めて完成した実験船)
- 超伝導電磁推進装置(ヤマト1に搭載されていたもの。船体は神戸海洋博物館にて屋外展示されている。)
- 海底ハウス「歩号1世」
- 九十九里の木造漁船
- 長崎五島列島の大瀬崎灯台(復元)
- 三重安乗崎の灯台(復元)
- 東京灯船の灯器
- 大型スクリュープロペラ
- ナヒーモフ号主砲
- シーサイドプール
- 戦艦「陸奥」主砲砲身一門のみ
- 2004年4月までは二式大艇が展示されていた(その後海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に保管されている)。
- 2003年5月から2004年2月まで、東シナ海で引き上げられた不審船(北朝鮮の武装工作船)が展示されていた(参考 : 九州南西海域工作船事件)。この工作船は2004年12月10日から横浜海上防災基地内の「海上保安資料館横浜館」にて展示されている。
- 2006年8月には「しんかい2000」が展示されていた。
[編集] 交通機関
- 路線バス
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
台場地区 | レインボーブリッジ - フジテレビ - ホテルグランパシフィック・ル・ダイバ - ホテル日航東京 - デックス東京ビーチ(東京ジョイポリス・マッスルパーク・台場小香港・台場怪奇学校・台場一丁目商店街) - アクアシティお台場(メディアージュ ・ラーメン国技館) - 自由の女神像 - お台場海浜公園 - 台場公園 |
東八潮地区 | 船の科学館 - 船の科学館シーサイドプール - 潮風公園 - 東八潮緑道公園 - 青海北ふ頭公園 |
青海地区 | パレットタウン(MEGAWEB・ヴィーナスフォート・Zepp Tokyo・パレットタウン大観覧車・東京レジャーランドパレットタウン店) - 東京国際交流館 - 日本科学未来館 - 大江戸温泉物語 - テレコムセンター - フジテレビ湾岸スタジオ - 東京湾岸警察署 - シンボルプロムナード公園(夢の大橋) - 青海南ふ頭公園 - 暁埠頭公園 |
有明地区 | 東京国際展示場 - ディファ有明 - 有明テニスの森公園(有明コロシアム) - 東京ベイ有明ワシントンホテル - 東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート - パルティーレ東京ベイウエディングビレッジ&スクエア - 東京ファッションタウン - パナソニックセンター東京 - 水の広場公園 - 有明西ふ頭公園 |