統合開発環境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
統合開発環境(とうごうかいはつかんきょう)、IDE (Integrated Development Environment) は、ソフトウェアの開発環境。
従来、コンパイラ、テキストエディタ、デバッガなどがばらばらで利用していたものをひとつの対話型操作環境(多くはGUI)から利用できるようにしたもの。最近のIDEには、GUIアプリケーション開発のための迅速なプロトタイピング (RAD) が可能なものが多い。統合開発環境を使うことによって、巨大かつ複雑なソフトウェアでも、作成者に負担をかけることなく開発することが可能になる。
目次 |
[編集] 統合開発環境の特徴
[編集] プロジェクト管理
ひとつのソフトウェアの作成を行うには、ソースコードや設定用ファイル、アイコンといったリソースファイルなど、複数のファイルが必要になる。IDEでは、これらをまとめて「プロジェクト」として扱い、一括して管理できるようにしている。このことにより、作成者が自分でディレクトリを作ったり、独自にファイルを管理する必要がなくなる。
[編集] バージョン管理
多くの開発者は、ソースコードを管理するのにCVS、VSS、Subversionなどといったバージョン管理ソフトを使うが、IDEは、これらをひとつの環境から透過的に使えるものが多い。これにより、ひとつのUIから簡単にバージョンを戻したり、ブランチを切ったりすることができる。
[編集] GUIの作成
GUI を持つソフトウェアの開発を行う際、ソースコード上でGUIの定義を作成するのは、極めて難しい。そこで、多くのIDEは、GUIの開発をIDE上でグラフィカルに行うことができるようにしてある。これにより、簡単にGUIを持つソフトウェアを開発することができるようになり、また、管理も一括して行えるようになる。なお、一部のIDEは、GUIの開発を行うソフトウェアを分離しているものもある。
[編集] チーム開発
チームで開発を行う際、IDEを各個人が利用することによって、ソースコードの連携や、別の開発者によるソースコードの修正などが行いやすくなる。これにより、共同開発する際のソースコードのバグ混入を防いだり、長期に渡る開発が可能になる。
[編集] 作成補助
IDE というソフト自体がソフトウェア作成に特化されているため、大抵は予約語や関数名の補完などができるようになっている。これにより、ソースコードの記述ミスや連携ミスなどを防ぐことができる。ソースコードの色分けを行うことも大抵のIDEで可能である。また、「TODO」などどいった特定のシンボルを置いてソースコード中に注意書きを置き、それをIDE上で確認する機能もある。さらに、一部の IDE ではリアルタイムでコンパイル時エラーを検出し、当該部分に下線を引くなどしてプログラマに構文エラーなどがあることを知らせることができるものもある。
[編集] ビルド、デバッグ補助
コンパイラやリンカなどと連携しているため、作成したソフトウェアのビルドを簡単に行うことができる。また、デバッガと連携して、ソースコード中にブレークポイントを置いて、ソフトウェアの動作と連携してソースコードの流れを確認することができ、変数の中身を確認しながらソフトウェアにおける問題点を探ることができる。
[編集] IDEの例
- ActiveBasic - 元はN88互換として開発が始まり、今はRADやコンパイラを搭載しネイティブなアプリが作れる。フリーソフト。
- Anjuta - GNOMEで用いられているオープンソースの統合開発環境
- アップル
- Apple Developers Tools - アップル純正の統合開発環境
- Xcode
- Borland
- C++ Builder
- Delphi
- JBuilder
- Kylix
- Turbo C - MS-DOS時代に使用された統合環境
- Turbo Pascal - MS-DOS時代に使用された統合環境。Pascalの項を参照
- CodeWarrior - 様々なプラットフォームに対応する、統合開発環境の代表格
- Eclipse - 本来はJava向けのIDEであったが、現在は様々な言語での開発に対応している。豊富なプラグインが特徴。
- Emacs - 厳密に言えばテキストエディタだが、その強力なマクロにより統合開発環境と同等の使い方ができる。Unix系OSでIDEがあまり流行らないのは、Emacs文化が存在する部分が大きい。
- FutureBASIC
- Hot Soup Processor - フリーのプログラミングツール。一部ではスクリプト言語扱いされている。
- IntelliJ IDEA - Java IDE。世界で初めてJavaのIDEにリファクタリング機能を導入。優秀なSwingのRAD機能も持つ。
- JDE
- JDeveloper - オラクルが開発したJava IDE。現在、無料で配布されている。
- NAG
- REALbasic - Mac OS/Mac OS Xで多く用いられているクロスプラットフォーム統合開発環境。REAL Software製
- Sun Microsystems
- Java Studio Creator - Java IDE。サン・マイクロシステムズ製。ウェブ開発に適している。
- NetBeans - Java IDE。サン・マイクロシステムズ製。Java Swing開発に適している。
- Visual Studio - Microsoft製。.NET Frameworkに対応している。
- WideStudio - 様々なプラットフォームに対応するオープンソースの統合開発環境