斎藤忍随
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斎藤 忍随(さいとう にんずい、1917年5月6日 - 1986年1月21日)は、哲学者。東京大学文学部名誉教授。
北海道宗谷支庁枝幸郡中頓別町に生まれる。旧制旭川中学、旧制二高を経て、1944年、東京帝国大学文学部哲学科卒業。1948年、新設の北海道大学法文学部(50年、文学部として分離独立)に助教授として赴任の後、1952年、東京大学文学部助教授を併任、54年配置換で東大専任助教授、1969年、教授。1972年、『プラトン』で芸術選奨文部大臣賞受賞。1972年から1974年まで文学部長。1978年、停年退官、名誉教授、成城大学教授。同年、紫綬褒章受章。1984年、成城大退職。ギリシャ哲学の権威で、哲学会理事長、西洋古典学会常任委員、日本ギリシャ協会理事を務めた。
[編集] 著書
- プラトン 岩波新書, 1972
- 知者たちの言葉 ソクラテス以前 岩波新書, 1976
- 人類の知的遺産 7 プラトン 講談社, 1983 のち学術文庫
- 幾度もソクラテスの名を 1-2 みすず書房, 1986
- アポローン ギリシア文学散歩 岩波書店, 1987 のち現代文庫
- プラトン以前の哲学者たち ギリシア哲学史講義 岩波書店, 1987
[編集] 共著
- ギリシア・ローマ古典文学案内 高津春繁共編 岩波文庫, 1963
- 美の哲学 伊藤勝彦共編 学文社, 1973
- 原典による哲学の歩み 岩崎武雄共編著 講談社, 1974
- 「対話」はいつ、どこででも プラトン講義 後藤明生対話 朝日出版社, 1984 (Lecture books)