承徳市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
承徳市(しょうとくし、拼音: Chéngdé)は中華人民共和国河北省の地級市。世界遺産に登録された清代離宮避暑山荘や外八廟を有する国家歴史文化名城である。総面積約4万平方キロ、総人口340万人。旧名は熱河(ねっか)。
目次 |
[編集] 地理
河北省東北部に位置し、首都北京から250キロの距離にある。燕山山脈の涼しい高原地帯にあり、明清の昔から避暑地として有名であった。
西南は北京、西は河北省張家口、北は内モンゴル自治区、東は遼寧省赤峰、南は河北省秦皇島と唐山と接する。市域は灤河(らんが)水系に属する。
[編集] 民族
総人口約340万人のうち満族、モンゴル族、回族、朝鮮族などの少数民族約130万が住み、3箇所の自治県を設置する。
[編集] 歴史
清代初期までは熱河上営と呼ばれ、熱河庁が設置されていた。1703年熱河避暑山荘を造営した康熙帝は夏の間、この離宮で政務を執り、以後清の副都のような存在になっていく。 1733年熱河庁を廃し、承徳州が設置されて承徳の名が始まった。後にアロー戦争でイギリス・フランス連合軍に北京を占領されたために北京を脱出した咸豊帝が逃亡先であった熱河避暑山荘で急逝したために、却って清の弱体化を内外に見せ付ける形となってしまった。 辛亥革命後、熱河特別区となり、その後、熱河省の省都となった。1933年、関東軍による熱河侵攻作戦が行われ、3月に承徳は占領された。第二次世界大戦後の1956年熱河省は廃止され、河北省に所属する。1994年、避暑山荘と外八廟が世界遺産に登録され、一躍世界的に知られるようになった。
[編集] 行政区画
- 市区
- 双橋区
- 双灤区
- 鷹手営子鉱区
- 県
- 承徳県
- 隆化県
- 灤平県
- 興隆県
- 平泉県
- 自治県
- 寛城満族自治県
- 豊寧満族自治県
- 囲場満族モンゴル族自治県 市域最北部に位置し、清代には皇室の木蘭(ムーラン)狩場があった。
[編集] 世界遺産
[編集] 友好都市
[編集] 外部リンク
- 承徳之窓(中国語)
|
|
---|---|
石家荘市 | 長安区 | 橋東区 | 橋西区 | 新華区 | 裕華区 | 井陘鉱区 | 鹿泉市 | 辛集市 | 藁城市 | 晋州市 | 新楽市 | 深沢県 | 無窮県 | 趙県 | 霊寿県 | 高邑県 | 元氏県 | 賛皇県 | 平山県 | 井陘県 | 奕城県 | 正定県 | 行唐県 |
唐山市 | 路北区 | 路南区 | 古冶区 | 開平区 | 豊南区 | 豊潤区 | 遵化市 | 遷安市 | 遷西県 | 灤南県 | 玉田県 | 唐海県 | 楽亭県 | 灤県 |
秦皇島市 | 海港区 | 山海関区 | 北戴河区 | 昌黎県 | 盧龍県 | 撫寧県 | 青龍満族自治県 |
邯鄲市 | 邯山区 | 叢台区 | 復興区 | 峰峰鉱区 | 武安市 | 邱県 | 大名県 | 魏県 | 曲周県 | 鷄沢県 | 肥郷県 | 広平県 | 成安県 | 臨漳県 | 磁県 | 渉県 | 永年県 | 館陶県 | 邯鄲県 |
邢台市 | 橋東区 | 橋西区 | 南宮市 | 沙河市 | 臨城県 | 内丘県 | 柏郷県 | 隆堯県 | 任県 | 南和県 | 寧晋県 | 巨鹿県 | 新河県 | 広宗県 | 平郷県 | 威県 | 清河県 | 臨西県 | 邢台県 |
保定市 | 新市区 | 北市区 | 南市区 | 定州市 | 涿州市 | 安国市 | 高碑店市 | 易県 | 徐水県 | 淶水県 | 順平県 | 唐県 | 望都県 | 淶源県 | 高陽県 | 安新県 | 雄県 | 容城県 | 蠡県 | 曲陽県 | 阜平県 | 博野県 | 満城県 | 清苑県 | 定興県 |
張家口市 | 橋東区 | 橋西区 宣花区 | 下花園区 | 張北県 | 康保県 | 沽源県 | 尚義県 | 蔚県 | 陽原県 | 懷安県 | 万全県 | 懷来県 | 赤城県 | 崇礼県 | 宣化県 | 涿鹿県 | 張家口市高新技術産業開発区* | 察北管理区* | 塞北管理区* |
承徳市 | 双橋区 | 双灤区 | 鷹手営子鉱区 | 興隆県 | 平泉県 | 灤平県 | 隆化県 | 承徳県 | 豊寧満族自治県 | 寛城満族自治県 | 囲場満族モンゴル族自治県 |
滄州市 | 新華区 | 運河区 | 泊頭市 | 任丘市 | 黄驊市 | 河間市 | 献県 | 呉橋県 | 滄県 | 東光県 | 肅寧県 | 南皮県 | 塩山県 | 青県 | 海興県 | 孟村回族自治県 |
廊坊市 | 安次区 | 広陽区 | 覇州市 | 三河市 | 香河県 | 永清県 | 固安県 | 文安県 | 大城県 | 大廠回族自治県 |
衡水市 | 桃城区 | 冀州市 | 深州市 | 棗強県 | 武邑県 | 武強県 | 饒陽県 | 安平県 | 故城県 | 景県 | 阜城県 |
"*"は地方が設立する行政区。 |