伊東祐国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊東祐国(いとう すけくに、享徳3年(1450年) - 文明17年6月21日(1485年8月1日)は日向伊東氏六代当主。伊東祐堯の嫡男。六郎。官途は左衛門尉。正室は土持氏。
父の祐堯に従って各地を転戦した。
文明12年(1480年)、佐土原を知行する。同年、折生迫で島津氏との合戦となり、日高周防介の軍勢に大勝した。
文明16年(1484年)には祐堯に飫肥侵攻を命じられ、弟・祐邑と共に出陣。その時に率いた軍勢は、「都於郡、佐土原、宮崎、木脇、八代、三納、穂北、富田、財部、高城、塩見、日知屋、門川、山陰、田代、神門、入下、宇納間、水清谷、銀鏡、小河、雄八重、中ノ俣、鵜戸、曾井、加江田」の兵だったとされる。これは現在の宮崎市・西都市・国富町・高鍋町・日向市・美郷町・西米良村などに相当する地域である。祐国・祐邑は国見峠を越えてたちまち飫肥城を包囲し、薩摩の援軍島津伯耆守を討ち取り凱旋した。
翌年、再び飫肥を討つべく大軍を率いて出陣するも、飫肥城主新納忠続の守りは堅く、祐国は乱軍の中に討ち死にした。享年35。