ヴィンチェンツォ・ボニッツィ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
交響曲 - ピアノ協奏曲 |
ピアノソナタ |
ヴァイオリン協奏曲 |
ヴァイオリンソナタ |
弦楽四重奏曲 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ヴィンチェンツォ・ボニッツィ(Vincenzo Bonizzi パルマ1590年以前-パルマ1630年7月17日)は北イタリアの作曲家、オルガン奏者。ヴィオラ・バスタルダ奏者でもあったと思われる。
当時の高名な鍵盤楽器奏者のクラウディオ・メールロに師事し、1596年ごろまでフェラーラの有名な『3人の女性歌手(Tre dame principalissime)』の伴奏者を務める[1]。当時フェラーラの宮廷を訪問したジュリオ・カッチーニはボニッツィの演奏に特に注目をしている[2]。1595年7月3日からはルクレツィア・デステの音楽家としてウルビーノで活躍し、1598年2月15日、ルクレツィアがなくなるまでこの職に就いた。1599年2月1日からはパルマの宮廷音楽家となり、また1610年10月15日からはパルマの聖マリア・ステッカータ教会(Santa Maria della Steccata)のオルガニスト、後に1619年1月31日からは楽長を務めた。
[編集] 出版された作品
- 宗教曲集
Motecta ut vulgo dicunt, tum quaternis tum 5, ac 7 tum etiam 8 vocibus. Liber I. (Vict. Baldinus, 1595)
- 器楽曲集
Alcune opere di diversi auttori a diverse voci passaggiate principalmente per la Viola Bastarda, ma anco per ogni sorte di stromenti, e di voci. (A. Vincenti, 1626)
[編集] 注
- ^ モデナ エステンゼ図書館 alpha. G. 6.28. 176裏面
- ^ A.Newcomb: The Madrigal at Ferrara 1579-1597(Princeton Univ. Press, 1980)201ページ