ボルドー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボルドー | |
---|---|
地域圏 | アキテーヌ |
県 | ジロンド |
行政機能 | 地域圏首府 |
人口 (2007年) | 244,000 人 (市) 1,250,000 人 (都市圏) |
面積 | 49.36 km² (市) 3,875 km² (都市圏) |
市長 | ユグー・マルタン(2005年~) |
ボルドー(Bordeaux)は、フランスの南西部に位置する都市で、アキテーヌ地域圏の首府、ジロンド県の県庁所在地である。
目次 |
[編集] 概要
ガロンヌ川河口に位置する港町で、湾曲部にそって三日月形に市街地が形成される港町である。ボルドーワインの産地として世界的に有名。中心部から北側にかけては、都市計画による大通りがある。市の南側は18世紀に建設されたが、狭くてまがった通りのある古い一画である。
ジロンド県の県庁が置かれている地で、フランス革命期にはジロンド派の地盤であった。現在も、フランス南西部の中心的な都市である。
[編集] 歴史
ボルドーの町は紀元前300年にケルト系ガリア人によって創設され、ブルティガラと呼ばれた。紀元前1世紀にはローマに占領されて主要な交易港となり、ワイン生産が盛んで商業地としてさかえた。4世紀には、アクイタニア・セクンダ州の主都となり、大司教座がおかれた。5世紀にローマ帝国が崩壊した後にゲルマン民族の一派であるゴート人に支配され、10世紀にはノルマン人のヴァイキングの侵略を受けた。732年にはスペインから来たアブド・アル・ラーマンのイスラム軍に占領されている。1154年、アキテーヌ女公エリアノールがやがて英王となるヘンリー2世と結婚したため、12世紀から15世紀にかけてイングランドの支配下にはいった。だが、イングランド軍はフランス軍との戦いにやぶれ、百年戦争末期の1453年に撤退しフランスに奪回された。イングランドの支配下である程度の自治を享受していたため、1548~1675年にボルドーはフランスの支配に対して反逆した。ボルドーは18世紀に西インド諸島との貿易で黄金時代を迎える。フランス革命時には、穏健共和派であるジロンド派の本拠地であった。ジャコバン派による恐怖政治の時代には、ボルドーのジロンド派に対して報復が何度もなされた。1871年、普仏戦争が敗勢に陥る中、ボルドーで国民議会が開催され、ボルドーにフランス政府がおかれた。この時に、ティエールが行政長官に選ばれた。1880年ごろから、ブドウのべと病を防ぐボルドー液が使われ始めた。
第一次世界大戦中にも、ドイツ軍がパリ近郊まで迫ったためフランス政府がトゥールを経てボルドーにうつされた。第二次世界大戦でも1940年6月にパリ陥落を前に一時期政府がおかれたが、間もなくドイツ軍に占領され、政府はビシーにうつった。1945年4月、フランス軍はドイツ軍を一掃した。当時、レジスタンス運動の指導者だったジャック・シャバン・デルマスが戦後の1947年から1995年まで長期に渡ってボルドー市長を勤めた。ボルドー市長の座は1995年から2004年までアラン・ジュペが占め、その後、ユグー・マルタンとなっている。
[編集] 観光
3ヶ所がフランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路のモニュメントとして1998年に世界遺産に登録されている。
- サン・タンドレ大聖堂
- サン・スラン大寺院
- サン・ミッシェル大寺院
また、市内の歴史地区が「月の港ボルドー」の名で、2007年に世界遺産に登録された。
[編集] 教育
1441年に起源をもつボルドー大学を始め、グラン・ゼコールなどの高等教育機関が多く、町全体の学生数は7万人で、ヨーロッパ最大の学生町となっている。
[編集] 交通
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 出身有名人
- ジャン・アヌイ - 劇作家
- ジャック・エリュール - 哲学者・神学者
- ルネ・クレマン - 映画監督
- ダニエル・ダリュー - 女優
- ミシェル・ド・モンテーニュ - 哲学者
- フランソワ・モーリアック - 作家
- リチャード2世 - イングランド王
- ピエール・ロード - ヴァイオリニスト
[編集] 関連項目
- ボルドーワイン
- FCジロンダン・ボルドー - ボルドーを本拠地とするサッカークラブ。
- カヌレ - ボルドーを発祥の地とする菓子。
[編集] 外部リンク
- 公式
- ボルドー市公式サイト (フランス語)
- メディア
- TV7 ボルドー・インターネット放送 (フランス語)
- 旅行
- ボルドー観光局公式サイト (日本語)
- フランス政府観光局 - ボルドー (日本語)