フランソワ・エティエンヌ・ケレルマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランソワ・エティエンヌ・ド・ケレルマン, 2代目ヴァルミー公爵 (1770年8月4日 - 1835年6月2日) はフランス帝国の騎兵 将軍 。フランス帝国の名誉元帥フランソワ・クリストフ・ケレルマンの息子、外交官フランソワ・クリストフ・エドモン・ド・ケレルマンの父親。 ナポレオン戦争における大胆かつ熟達した戦法により活躍したことにより有名。
[編集] 青年期及びフランス革命戦争
メスのボルンで誕生したケレルマンは1791年に外交官になるまでの短い間彼の父親のユサール連隊に従軍した。1793年に軍務に復帰したケレルマンは主に父親の下でアルプス戦線に従事して活躍し、1796年には連隊長に昇格した。1796年から1797年のナポレオンのイタリア戦役の後半においてケレルマンはタグリアメント川の強行渡河において活躍し未来の皇帝の知己を得て、直ちに准将に昇格した。イタリアにおけるカンポ・フォルミオ条約の成立後、ケレルマンはマクドナルドおよびシャンピオネ指揮下のローマ及びナポリの軍隊に留まった。
マレンゴの戦いにおいてケレルマンは第一執政指揮下の重騎兵師団を率いて歴史上もっとも有名な突撃の内の一つ(ドゥゼーの歩兵による突撃と連携し戦況を逆転した)を行った。この突撃によりケレルマンの消耗した騎兵旅団および3個竜騎兵旅団と少数の部隊が完璧なタイミングでオーストリア軍の3個擲弾兵大隊を壊走させ、その後部隊を急速に再編したケレルマンはオーストリア竜騎兵連隊を攻撃しオーストリア軍は雪崩をうって敗走した。
ケレルマンは少将に昇進したが、自分の功績を軽視されたと考え憤慨した。この白熱した論争はケレルマンの戦闘における出世に何の影響も与えなかったが、同時に彼はこの論争において何の忍耐も機転も示さなかった。しかし、彼の功績は人生の中で大きすぎ、いかなる醜聞や論争においても彼が破滅することはなかった。
[編集] ナポレオン戦争
父親と異なり。彼の名声は一つの幸運な機会に基づかなかった。有名ではないが、彼はおそらく全てのナポレオンの騎兵指揮官でもっとも才能のある人物の一人であった。アウステルリッツの戦いでは左翼の軽騎兵師団を率いてさらに名声を高めた。ポルトガルではジュノー指揮下においてヴァメイロの戦いで予備擲弾兵部隊を率い、シントラ協定の成立では外交技術を駆使して活躍した。1809年11月28日のアルバトーマスの戦いでは3,000人の騎兵を指揮してデルパルケ公爵の指揮するスペイン軍を撃破した ケレルマンは半島戦争において他の出来事でも有名になった。彼はスペインにおいて強欲で有名だったが、ナポレオンに対して「将軍、私の前に貴方の名前が出てくるとき、私はマレンゴについてのみ考えています」との説得力のない弁明を行ったとされる。
ロシア戦役には病気のため参加しなかったが、1813年及び1814年の戦役では、変わらぬ手腕と指揮を発揮した。第一次王政復古では、階級を維持したが、百日天下ではナポレオンに従い第3騎兵軍団を指揮した。
彼は1815年7月16日のクウォーターブラスの戦いで有名な騎兵突撃で部隊を指揮した。ケレルマンはネイ元帥の厳命によりギュタン指揮下の770人の猟騎兵師団と共にイギリス軍へ正面突撃を行った。騎兵の教義に対して、ケレルマンは敵に数を知られないように即座に駆け足を命じ、4つの分散突撃によって第8及び第11胸甲騎兵隊は英国第69歩兵隊を粉砕し軍団旗を奪取した。ハノーバー大隊は追い散らされ、第33歩兵隊及び第73歩兵隊は近くの森に撤退した。 騎兵隊は短時間ではあるが重要な十字路を占領したが、見込みが甘く、ケレルマンは落馬し敵騎兵の鐙にしがみつくことによってようやく離脱に成功した
ワーテルローの戦いではケレルマンは負傷した。ケレルマンの指揮下の2個師団は左翼の中央において歩兵の支援を行った。早い段階で、胸甲騎兵隊(おそらくケレルマンもしくはミヨー指揮下の部隊)は不用意に突出してきたハノーバー大隊を撃破した。午後にネイによって第3騎兵軍団はラ=エイ=サントとハウゴーモントの間に存在する連合軍の方形陣に対する飽和攻撃に送られた。夕方に胸甲騎兵(おそらくケレルマンの)は第5及び第8キングスレギオン大隊を撃破した。しかし 連合軍の防衛線に対する度重なる攻撃は一つの方形陣を撃破できず優秀なフランス軍騎兵を使い果たしてしまった。
第二次王政復古においてケレルマンは名誉を剥奪された。1820年には父親の爵位を継承しフランス貴族に列せられた。ブルボン王家に対する断固とした態度は1830年にシャルル10世が没落するまで続けられた彼は1835年6月2日にその生涯を閉じた