ピリッポス2世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピリッポス2世(ギリシア語:Φίλιππος Β', Philippos II , 紀元前382年 - 紀元前336年)は、古代マケドニア王 (在位紀元前359年 - 紀元前336年)。フィリッポス2世とも表記される。アミュンタス2世の子で、ピリッポス3世とアレクサンドロス3世(大王)の父。
[編集] 生涯
ピリッポスは、幼少期に将軍エパメイノンダスが率いるテーバイに人質となっていた。この時代に、ファランクス・斜線陣などのテーバイ軍の陣形を学んだといわれている。
成長してマケドニアの王に即位。紀元前5世紀後期から強国になっていた古代マケドニアの軍制改革を押し進め、古代ギリシアの先進地域であった南部諸ポリスの抗争に積極的に介入した。
紀元前338年にカイロネイアの戦いでアテナイ・テーバイ連合軍を破ってスパルタを除く全ギリシアに覇権を唱えた。さらにペルシア遠征を目指したが、娘の祝宴の席で呆気なく暗殺され、ペルシア遠征の偉業は息子のアレクサンドロス3世に引き継がれた。
アレクサンドロス3世の母であり、仲が悪く後に離婚した妻でもあったオリンピュアスが、暗殺の黒幕として永く取りざたされている。また、戦闘中に右目を失っている。
[編集] マケドニア式ファランクスの創始
ピリッポス2世は、テーバイの人質時代に長槍を携えた重装歩兵の密集陣形であるファランクスを学び取り、さらに長い槍「サリッサ」の採用および方陣の大型化によりマケドニア式のファランクスを創始した。この新戦術は当時は無敵であり、全ギリシアを征服するのみならず、息子アレクサンドロス3世によるペルシア帝国征服まで成し遂げたほど強力なものだった。こうしてマケドニア式のファランクスは、ローマ軍の散開戦術に敗れるまで、地中海世界周辺で200年近くにわたって一世を風靡した。
[編集] 関連項目