ピアノソナタ第2番 (プロコフィエフ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
交響曲 - ピアノ協奏曲 |
ピアノソナタ |
ヴァイオリン協奏曲 |
ヴァイオリンソナタ |
弦楽四重奏曲 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ピアノソナタ第2番ニ短調作品14は、セルゲイ・プロコフィエフが1912年に作曲したピアノソナタ。前後の第1番や第3番がいずれも単一楽章で過去の習作を改作したものであるのに対して、第2番は4楽章からなり、新たに作曲されたものである。軽快なリズムや和音の扱いに、この時期のプロコフィエフの個性が現れている。
初演は1914年2月5日、モスクワでプロコフィエフ自身のピアノによって行われた。
[編集] 楽曲構成
演奏時間は18分である。
- 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポ ニ短調 4分の2拍子 ソナタ形式
- 第2楽章 スケルツォ アレグロ・マルカート イ短調 4分の4拍子 三部形式
- 第3楽章 アンダンテ 嬰ト短調 4分の4拍子 三部形式
- 第4楽章 ヴィヴァーチェ ニ短調 8分の6拍子 自由なロンド形式と見ることができる。
[編集] 参考文献
- 作曲家別名曲解説ライブラリー プロコフィエフ(音楽之友社)