パンティカパイオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パンティカパイオンまたはパンティカパエウム(Pantikapaion or Panticapaeum, ギリシア語:Παντικάπαιον)は、タウリカ(現クリミア自治共和国)にあった重要な古代ギリシアの都市および港である(現ケルチ)。ケルチ海峡の西側にあるミトリダテス山の丘の上にある。紀元前7世紀後期から紀元前6世紀初期にかけて、ミレトス人が建設した。
目次 |
[編集] 歴史
パンティカイオンは、紀元前5世紀から紀元前4世紀にかけて、ボスポロス王国のアルカイアナクス朝、スパルトコス朝(ともに王はギリシア人)の首都となって、町自体がボスポロスと呼ばれることもあった。紀元前4世紀〜紀元前3世紀に経済が衰退し、その結果、サルマタイ人によるステップ地帯の征服、古代エジプトの穀物との競争の激化を招いた。
スパルトコス朝最後の王パイリサデス5世の時、パンティカイオンはポントス王ミトリダテス6世に譲られた。この譲渡は、スキュティア・ミノルのパラカス王と戦うギリシア人都市を応援するためタウリカに派遣された、ポントス王国の将軍ディオファントスが取りまとめたものだった。引き継ぎは難航した。パイリサデス5世はサウマコス率いるスキタイ人に殺された。ディオファントスは辛くも逃げ、増援を連れて戻ってきて、反乱を鎮圧した(紀元前110年頃)。
半世紀後、ミトリダテス6世が自殺したのも、ここパンティカパイオンだった。王は共和政ローマとの第三次ミトリダテス戦争に敗れた後、息子のファルナケス王子とパンティカイオン市民との裏切りにあったのだった。紀元前63年、パンティカイオンの一部が地震により崩壊した。ゴート族、フン族の襲撃はさらにこの町を衰退させた。そして、6世紀初期に、パンティカイオンはユスティヌス1世の東ローマ帝国に併合されてしまった。
[編集] 遺産
建設から最初の1世紀、ギリシアからの輸入品が町には溢れていた。土器 、テラコッタ、金属製品などで、おそらくロードス島、コリントス、サモス島、アテナイの工房で作られたものであろう。同時に、それらを真似て、地元でも製品が作られた。アテナイはこの都市のために、ケルチ様式として知られる、特別な形の鉢を生産した。一方、地元の陶芸家たちはレリーフとともに、グナチア様式として知られるヘレニズムの鉢の模造品を作った。さらにパンティカイオンは、紀元前6世紀から銀貨を、紀元前1世紀からは金貨・銅貨を鋳造した。パンティカイオンでは今でも発掘が進んでいる。出土品はエルミタージュ美術館やケルチ美術館にある。
[編集] 参考文献
- Thomas Schaub Noonan|Noonan, Thomas S. "The Origins of the Greek Colony at Panticapaeum", American Journal of Archaeology, Vol.77, No.1. (1973), pp.77-81.
[編集] 外部リンク
- Perseus Digital Library
- Decree honoring Diophantos, general of the Pontic king Mithridates VI
- Odessa Numismatics Museum: Panticapaeum
- Odessa Numismatics Museum: Bosporus
- Similarities between Panticapaeum and the City of Atlantis as described by Plato. Eagle/Wind 2005
- Bulletin of Odessa Numismatics Museum. Issue #8. September 2001. Silver coins of Pantikapeum (end VI-I BC).