バイト (工具)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイト(オランダ語beitel, 英語tool bit)とは、旋盤や平削盤などでの切削加工に用いられる工具(切削工具)。その素材には、高速度鋼や超硬合金、またはそれらの先端により硬い材質を刃先としてろう付けしたものが用いられる。これらムクのバイトやろう付けバイトでは、バイト本体と刃先は一体不可分となっているため、刃先が摩耗したらバイトを丸ごと交換しなければならない。これに対し、摩耗する刃先部分のみを交換できればより合理的であるとの考えから、今日では刃先部分の本体への固定を機械的な仕組みとし交換可能としたものも多い。このような交換可能な刃先部分はインサートと呼ばれ、標準的な形状のものについてISOで基本的な大きさが取り決められている。
- ノーズ (Nose)
- ノーズとはバイトの刃の先端部分を指す。ピンと尖っていると容易に刃こぼれしてしまうため、多かれ少なかれ意図的に丸みを付けて予防している。
- チップブレーカ (Chip Breaker)
- チップブレーカとは、バイトのスクイ面に取り付け、あるいは研ぎ込まれるもので、切削時に排出される切屑(チップ)を均一に巻いたり、あるいは破断させ、切削し易くする。インサートの場合は、一般にプレス成形により製造されプレス用金型の表面形状が転写されるため、チップブレーカとして作用する形状をこの工程で作り込んでしまうことが多い。
- シャンク (Shank)
- シャンクとは、バイトを刃物台に保持するための部分(刃以外の部分)を示す。またシャンクには12×12、16×16等その角のサイズがあり、その数値から12mm角バイト、16mm角バイト等と呼ばれる。
切削加工の際バイトには大きな負荷がかかっており、剛性が不足する状況ではビビリが生じる場合がある。ビビリを積極的に利用する特殊なバイトも中にはあるが、一般的には加工に応じた適切なサイズのバイトを使用したり加工条件を変更するなどして未然に防ぐことが重要である。
[編集] 他の工具との違い
他にも切削工具としてドリルやエンドミルなどがあるが、これらとの決定的な違いは切れ刃が原則として一本のみであり、それぞれのバイトに対して切削できる方向が決められているところにある。
[編集] 関連項目
- バイト(ドイツ語) - オランダ語・ドイツ語のBeitelは "のみ" のこと。
[編集] 主なメーカー
- 東芝タンガロイ
- 三菱マテリアル株式会社
- 名古屋ダイヤモンド工業