トーマス・ゼーベック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トーマス・ゼーベック(Thomas Johann Seebeck, 1770年4月9日 - 1831年12月10日)はドイツの物理学者、医師。1821年にゼーベック効果を発見した。
[編集] 生涯
エストニアでバルト・ドイツ人商人の家庭に生まれ、ギムナジウム卒業後はベルリン大学とゲッティンゲン大学で医学を学び、1802年にはゲッティンゲン大学から医学博士の学位を受けた。ゼーベックは医業のかたわら物理実験を行なった。最初イェーナで光学の研究を始め、太陽スペクトルの異なる色における熱効果や化学作用を調べた。また圧力を受けたガラス片中での偏光の問題を研究、1814年にはベルリン・アカデミー会員に選ばれた。その後ベルリンに移り、磁気現象の研究を行い、アラゴーの減衰法則やヒステリシスの初期兆候を見いだした。また銅とビスマスのような異なる2種類の金属ワイヤの両端を繋いでリングにして、接続部の片方を熱するとワイヤ中に電流が発生して磁場が発生することを発見した。これは彼の名を冠してゼーベック効果と呼ばれる。ゼーベック効果は熱電対などに応用されている。