テューリンゲン・オーバーザクセン方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テューリンゲン・オーバーザクセン方言(群)(テューリンギッシュ・オーバーゼクシッシュ / Thüringisch-Obersächsisch)とは、中央東ドイツ語方言の中の一グループである。
学術的に不正確とされるもの、現在一般的にはザクセン方言/語(ゼクシッシュ / Sächsisch)としてまとめられる。元々はテューリンゲン方言/語 (テューリンギッシュ / Thüringisch)と呼ばていた。テューリンゲン・オーバーザクセン方言は、ザクセン=アンハルト州、ザクセン州、テューリンゲン州の大部分で話される。
目次 |
[編集] 特徴
テューリンゲン・オーバーザクセン方言の歴史は、中世のおよそ1100年頃まで遡ることができ、東方移住民であったフランク人及びサクソン人に起源を求められるという。そして、その一派である"マイスナー・カンツライドイツ語(Meißner Kanzleideutsch)"と中高ドイツ語は、マルティン・ルターの文語、いわゆる新高ドイツ語に相当するとされる。
また、その土地特有の訛りや語彙が頻繁に入ることで、地域差が大きいもの特徴である。ドレスデンへやって来たライプツィヒっ子が彼等の訛りに違和感を覚えるのはまだマシな方で、アルテンベルグ(Altenberg)に至っては、地元人以外にとって理解困難な訛りを喋る街、として知られている。
テューリンゲン・オーバーザクセン弁の特筆すべき点は、母音の誇張変化、子音の濁音化である。母音では、「a」が「o」にやや近い、「u」は口元が浅く、「o」が「ou」に近い、「ei」が「ee」に近い、など。子音では、「p」が「b」に近い、「t」が「d」に近い、「k」が「g」に近い、など。そして、ザクセン=アンハルト州や北テューリンゲン州で頻繁に使われる「G-Laut」も特殊である。
例として、人名である「Peter → ペーター」が「ベードー」に近くなり、名詞の「Burgermeister→ブルガーマイスター」が「ブーシャメィスタ」に近くなる、といった具合である。更に、地域によって抑揚が全く異なるのも、この方言の特徴である。
Die zweite deutsche Lautverschiebung kam in diesem Raum in sehr voneinander abweichenden Positionen im Hinblick auf einzelne Elemente zum Stehen. 加えて、「b」が「f」に、「w」が「v」に、例えば「Aber → アーバー」が「Awer → アーワー」と発音される。Basilekte werden kaum noch gesprochen. Die fließend erscheinenden Übergangsstufen zwischen Dialekt und Standarddeutschem, also Formen des Mesolektes, können sich auf bis zu fünf oder sieben belaufen.
- G-Laut:マクデブルク出身人は5種類の「g」を発音すると云われる。しかし実際の発音には元々の「g」が含まれていない。例えば、「Vogelgesang in Magdeburg → フォーゲルゲザング・イン・マグデブルク」が、「Voreljesank in Machteburch → フォレルイェザンク・イン・マハテボアヒ」となる。[ˈfoʁəlˌjɛzaŋk ɪn ˈmaxtəˌbɔɐ̯ç]
[編集] テューリンゲン・オーバーザクセン方言の下位分類一覧
"Linguasphere Register"(1999/2000年版、431〜432頁)にて、12のテューリンゲン・オーバーザクセン方言の下位区分が紹介されている。
- アイヒスフェルディッシュ(Eichsfeldisch)
- ノルドテューリンギッシュ(Nordthüringisch)
- テューリンゲン州:
- ノルドハウゼン(Nordhausen)
- バッド・フランケンハウゼン(Bad Frankenhausen)
- ゾンダースハウゼン(Sondershausen)
- ザクセン=アンハルト州:
- ザンガーハウゼン(Sangerhausen)
- ハルズゲローデ(Harzgerode)
- シュトルベルグ(Stolberg(Harz))
- ニーダーザクセン州:
- バッド・ラウターベルグ(Bad Lauterberg)
- バッド・ザクサ(Bad Sachsa)
- テューリンゲン州:
- ヴェストテューリンギッシュ(Westthüringisch)
- テューリンゲン州:
- アイゼナハ(Eisenach)
- バッド・リーベンシュタイン(Bad Liebenstein)
- バッド・ザルツンゲン(Bad Salzungen)
- ルーラ(Ruhla)
- テューリンゲン州:
- ツェントラールテューリンギッシュ(Zentralthüringisch)
- テューリンゲン州:
- エアフルト(Erfurt)
- ゼマーダ(Sömmerda)
- バッド・ランゲンザルツァ(Bad Langensalza)
- ゴタ(Gotha)
- フリードリッヒローダ(Friedrichroda)
- イルメナウ(Ilmenau)
- テューリンゲン州:
- ノルドオストテューリンギッシュ(Nordostthüringisch)
- テューリンゲン州:
- アルテルン(Artern)
- ザクセン=アンハルト州:
- ハレ(Halle(Saale))
- メルゼブルク(Merseburg)
- ベルンブルク(Bernburg)
- テューリンゲン州:
- マンズフェルディッシュ(Mansfeldisch)
- ザクセン=アンハルト州:
- ヘットシュテット(Hettstedt)
- マンズフェルド(Mansfeld)
- アイスレーベン(Eisleben)
- ザクセン=アンハルト州:
- イルムテューリンギッシュ(Ilmthüringisch)
- オストテューリンギッシュ(Ostthüringisch)
- テューリンゲン州:
- アイゼンベルグ(Eisenberg)
- アルテンブルク(Altenburg)
- ザクセン=アンハルト州:
- ツァイツ(Zeitz)
- ナウムブルグ(Naumburg(Saale))
- ホーエンメルゼン(Hohenmölsen)
- テューリンゲン州:
- ズードオストテューリンギッシュ(Südostthüringisch)
- アンハルティッシュ(Anhaltisch)
- オスターレンディッシュ(Osterländisch) … オスターランド方言は、11〜13世紀頃にザクセンへ移住してきた低地ドイツ人から強く影響され、形成されたといわれている。
- ザクセン州:
- ライプツィヒ(Leipzig)
- アイレンブルク(Eilenburg)
- トルガウ(Torgau)
- ザクセン=アンハルト州:
- ヴィッテンベルグ(Wittenberg)
- ビターフェルド(Bitterfeld)
- ヴォルフェン(Wolfen)
- イェッセン(Jessen(Elster))
- ブランデンブルグ州:
- ヘルツベルグ(Herzberg)
- バッド・リーベンヴェルダ(Bad Liebenwerda)
- エルスターヴェルダ(Elsterwerda):
- ザクセン州:
- マイセニッシュ(Meißenisch) … マイスニッシュ方言は、11〜13世紀頃にザクセンへ移住してきた中央ドイツ人から強く影響され、形成されたといわれている。
- ザクセン州:
- ノルドマイセニッシュ(Nordmeißenisch)
- グリマ(Grimma)
- デーベルン(Döbeln)
- リーザ(Riesa)
- ノルドオストマイセニッシュ(Nordostmeißenisch)
- ローマッチュ(Lommatzsch)
- グローセンハイン(Großenhain)
- ヴェストマイセニッシュ(Westmeißenisch)
- ミットヴァイダ(Mittweida)
- ロッホリッツ(Rochlitz)
- ボルナ(Borna)
- ズードマイセニッシュ(Südmeißenisch)
- エーデラン(Oederan)
- フランケンベルグ(Frankenberg)
- ハイニヒェン(Hainichen(Sachsen))
- フライベルグ(Freiberg(Sachsen))
- ズードオストマイセニッシュ(Südostmeißenisch)
- ディポルディスヴァルデ(Dippoldiswalde)
- フライベルグ
- マイセン(Meißen)
- ラーデブルグ(Radeburg)
- ピルナ(Pirna)
- バッド・シャンダウ(Bad Schandau)
- ノルドマイセニッシュ(Nordmeißenisch)
- ザクセン州:
- ノルトベーミッシュ(Nordböhmisch) … 現在のチェコ共和国内にある、デチン(Děčín)、ウスティ・ナド・ラベム(Ústí nad Labem)、テプリッツ(Teplitz)といった地域で話されていた。
[編集] その他の特記・例外、および各方言間の変移
例外的に、ラウズィッツ等に今でも残るスラブ人は、マイセニッシュとラウズィッツィッシュの混合系テューリンゲン・オーバーザクセン方言も使うが、大抵は西スラブ系言語であるソルブ語を話す(該当記事参照)。
ソルブ語の語彙がドイツ語に輸入されたケースは珍しくない。そのため、ソルブ語はテューリンゲン・オーバーザクセン方言と深い繋りがあるのでは、という見方をする研究家も居る。
テューリンゲン・オーバーザクセン方言、特にマイセニッシュやオスターレンディッシュは、その発音や抑揚の特異さから、キャバレーやコメディでしばしば使用される。
それが、ドイツ民主共和国(Deutsche Demokratische Republik / 旧東ドイツ)出身者を表現するためであろうが、文化気質の違い ─大抵はプロイセン(ベルリンおよびブランデンブルグ)対選帝侯国ザクセン(文化中心都市であるドレスデン、ライプツィヒおよびケムニッツ)─ を描写するためであろうが、結局は、間抜けにも聞こえるこの方言を、面白可笑しく扱い馬鹿にする風潮が何処かしらある。
また、ザクセン及び周辺出身でない者が、テューリンゲン・オーバーザクセン方言を下手に真似することで、マスメディアを通してドイツ国民に更に間違った印象を与えている、とも言われている。
もっとも、テューリンゲン・オーバーザクセン方言、特にアンハルティッシュ、ノルドテューリンギッシュ、そしてアイヒスフェルディッシュが、過去数百年もの間、模範的な標準ドイツ語であったことは、紛れもない事実である。
Westthüringisch ist vor allem in der Region zwischen der Rennsteigverlängerung über Kupfersuhl nach Vacha und der am Salzbogen verlaufenden nördlichen Grenze zum Hennebergischen ein Übergangs- und Mischdialekt aus Thüringisch, Fränkisch und vor allem Osthessisch was auch in der Rhön und ihren angrenzenden Gebiete als Rhöner Platt bezeichnet wird. Am auffälligsten ist dieser kaum noch thüringisch anmutende Dialekt im Raum Bad Salzungen.
(↑非常に翻訳しづらい長文。原文の改変待ち。)
[編集] 外部リンク
- Homepage der Arbeitsstelle Thüringisches Wörterbuch, Jena
- Thüringer Dialektgebiete
- Sprachaufnahmen aus Thüringen
- Dialektproben
- Deutscher Sprachatlas
- Dialektproben auf der Deutschen Welle
[編集] 関連項目
- 方言区画、方言区画図