クリミア・タタール人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリミア・タタール人(クリミア・タタール語:Qırımtatar、ロシア語:Крымские татары、ウクライナ語:Кримські татари)は、クリミア半島に起源もつテュルク系民族である。 クリミア・タタール語を母語とし、スンニ派ムスリムが大半を占める。
クリミアの原住民族であることを強調して「クルムル(=クリミア出身者の意)(クリミア・タタール語:Qırımlı、ロシア語:крымцы、ウクライナ語:кримці)」という名称で言及されることもある。
目次 |
[編集] 人口
現在では、ウクライナのクリミア自治共和国内に25万人のクリミア・タタール人が居住しているとみられる。 また、トルコ共和国には、アンカラやエスキシェヒルを中心に、旧クリミア・ハン国からの移住者の子孫が数百万人居住しているとされ、ルーマニアとブルガリアにも同様の住民が約2万7千人住んでいる。 また、スターリンによる強制移住政策の結果、ウズベキスタンを初めとする中央アジア諸国にも約15万人の住民がいる。
[編集] 歴史
クリミア・タタール人は、13世紀から18世紀にかけてクリミア半島を中心に南ロシアを支配したクリミア・ハン国のテュルク系ムスリム住民を起源とする。
1768-1774年の露土戦争の結果、1783年に、クリミアはロシア帝国に併合され、旧クリミア・ハン国の有力者層の多くは、オスマン帝国領内に亡命した。また、ロシア人、ウクライナ人をはじめとする移民がクリミアに押し寄せたため、19世紀の初めには、クリミア・タタール人はクリミア半島での少数派となる。
19世紀末には、旧ハン国の貴族階級出身のイスマイル・ガスプリンスキーが、クリミアのバフチサライで、西洋式教育の普及運動(ジャディード運動)を開始し、クリミア・タタール人から多くの民族知識人が輩出された。
1917年のロシア革命時には、ノーマン・チェレビジハンや、ジャフェル・セイダフメトら民族派知識人により、1921年に「クリミア共和国」の設立が宣言されるが、ボリシェヴィキによる攻撃により、民族政権は短命に終わる。
第二次世界大戦中の1944年には、スターリンによりクリミア・タタール人は対独協力の嫌疑をかけられ、全住民が中央アジアに強制移住を余儀なくされた。強制移住の過程で、住民の多くが命を落とした。この出来事は「Sürgün(追放)」として、現在でも、クリミア・タタール人の間で広く記憶されている。
スターリンの死後、1967年にクリミア・タタール人への追放措置は解除され、クリミアへの帰還運動が始められた。1991年には、ムスタファ・ジェミーレフら民族活動家の運動により、ソ連邦内の全クリミア・タタール人から代議員が選出され、最高意思決定機関であるクリミア・タタール民族大会(クルルタイ)が開催され、クリミアへの帰還に向けての努力が進められた。
現在、約25万人のクリミア・タタール人がクリミアへの帰還を果たし、クリミアの全人口の1割を占めるまでになったが、移民の生活基盤の整備、ウクライナでの政治参加の方法等、移住後の問題は残っている。
[編集] 参考文献
- Fisher, Alan W. 1978. The Crimean Tatars. Stanford, CA: Hoover Institution Press. (ISBN 0-8179-6661-7)