オッド・ハッセル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オッド・ハッセル(Odd Hassel,1897年5月17日-1981年5月11日)はノルウェーの物理化学者である。1969年、デレック・バートンとともに、「立体配座の概念の発展と化学への適用」の功績でノーベル化学賞を受賞した。
オスロに医者の息子に生まれた。オスロ大学で数学、物理、化学を学んだ後、ドイツのミュンヘン大学のKasimir Fajansのもとで学び、ベルリンのカイザー・ヴィルヘルム研究所で働き1924年ベルリン大学から学位をえた。ノルウェーに戻りオスロ大学で物理化学のさまざまな分野で働いた。最初無機化学を研究したが1930年からは分子構造、特にシクロヘキサンの構造解析に取り組んだ。
第2次世界大戦中は反ナチ運動を行い、刑務所にいれられたが1944年11月に解放された。 1950年代の初めは、電荷移動化合物の研究を行い、それらの化合物の構造の解明を行った。
[編集] 外部リンク
![]() |
---|
エドウィン・マクミラン / グレン・シーボーグ (1951) - アーチャー・マーティン / リチャード・シング (1952) - ヘルマン・シュタウディンガー (1953) - ライナス・ポーリング (1954) - ヴィンセント・デュ・ヴィニョー (1955) - シリル・ヒンシュルウッド / ニコライ・セミョーノフ (1956) - アレクサンダー・トッド (1957) - フレデリック・サンガー (1958) - ヤロスラフ・ヘイロフスキー (1959) - ウィラード・リビー (1960) - メルヴィン・カルヴィン (1961) - マックス・ペルーツ / ジョン・ケンドリュー (1962) - カール・ツィーグラー / ジュリオ・ナッタ (1963) - ドロシー・ホジキン (1964) - ロバート・バーンズ・ウッドワード (1965) - ロバート・マリケン (1966) - マンフレート・アイゲン / ロナルド・ノーリッシュ / ジョージ・ポーター (1967) - ラルス・オンサーガー (1968) - デレック・バートン / オッド・ハッセル (1969) - ルイ・ルロワール (1970) - ゲルハルト・ヘルツベルク (1971) - クリスチャン・アンフィンセン / スタンフォード・ムーア / ウィリアム・スタイン (1972) - エルンスト・フィッシャー / ジェフリー・ウィルキンソン (1973) - ポール・フローリー (1974) - ジョン・コーンフォース / ウラジミール・プレローグ (1975) |
1901年 - 1925年 | 1926年 - 1950年 | 1951年 - 1975年 | 1976年 - 2000年 | 2001年 - 2025年 |