イトヨリダイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?イトヨリダイ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Nemipterus virgatus (Houttuyn, 1782) |
|||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Golden threadfin bream |
イトヨリダイ(糸撚鯛、学名:Nemipterus virgatus)は硬骨魚綱スズキ目イトヨリダイ科に属する海水魚。
琉球列島を除く本州中部以南の南日本、東シナ海、台湾の深さ40~100メートルの泥底に生息する。体は細長くやや側扁する。尾びれは深く二叉し、上端部は糸状に伸びる。体長40cm。体色はマダイよりも淡く、ピンク色に近い。6本の黄色い縦縞がある。おいしい魚で、特に関西で珍重する。身がやわらかく崩れやすいため、煮付け料理には向かず塩焼きにする。また身が柔らかいため入院食にも使われる。
市販されているものは輸入されたものも多く、その場合鮮度が落ちるので注意が必要。近海物の大型のものは高値で取引される。
ソコイトヨリは腹縁が黄色く、よく見るとイトヨリダイは区別がつく。イトヨリダイより若干大味。