アンドリューNDR114
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンドリューNDR114 Bicentennial Man |
|
監督 | クリス・コロンバス |
---|---|
製作総指揮 | ダン・コルスルッド |
製作 | ウォルフガング・ペーターゼン クリス・コロンバス 他 |
脚本 | ニコラス・カザン |
出演者 | ロビン・ウィリアムズ |
音楽 | ジェームズ・ホーナー |
撮影 | フィル・メヒュー |
編集 | ニール・トラヴィス ニコラス・デ・トス |
配給 | ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント |
公開 | 1999年12月17日 2000年5月13日 |
上映時間 | 132分 |
製作国 | アメリカ |
言語 | 英語 |
制作費 | $100,000,000 |
興行収入 | $58,000,000 |
allcinema | |
IMDb | |
アンドリューNDR114 は1999年に公開されたアメリカのSF映画。クリス・コロンバス監督作品。原題はアイザック・アシモフの原作通り『バイセンテニアル・マン』 (The Bicentennial Man)。
目次 |
[編集] スタッフ
- 監督 : クリス・コロンバス
- 製作 : ウォルフガング・ペーターゼン
- 原作 : アイザック・アシモフ『バイセンテニアル・マン』
- 脚本 : ニコラス・カザン
- 音楽 : ジェームズ・ホーナー
- 主題歌:「Then You Look At Me」 - セリーヌ・ディオン
[編集] キャスト
- アンドリュー:ロビン・ウィリアムズ
- アマンダ・マーティン(リトル・ミス)/ポーシャ:エンベス・デイヴィッツ
- リチャード・マーティン:サム・ニール
- ルパート・バーンズ:オリヴァー・プラット
- リチャードの妻:ウェンディ・クルーソン
- リトル・ミス(幼少期):ハリー・ケイト・アイゼンバーグ
- ガラテア:キアステン・ウォレン
- マム:ウエンディ・クルーソン
- ミス(幼少期):リンゼ・レザーハム
[編集] あらすじ
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
近未来、郊外に住む四人家族、マーティン家の主リチャードは家事などをこなすノース・アム・ロボティックス社製の人型ロボット「NDR114」を購入した。長女のグレースは家電製品だと歯牙にもかけないが、リチャードは「アンドロイド」から(小説ではNDRから)アンドリューという名前を与え、人間として扱うと宣言する。ある日、次女アマンダの宝物である小さなガラスの馬をアンドリューが落として壊してしまう。アンドリューが、アマンダのために流木から見事な木彫りの馬を作ったのを見たリチャードは、ますます彼を創造的で個性的な存在と感じ、様々なことを教え学ばせる。
月日は流れ、リチャードも老い、アンドリューに想いを寄せていたアマンダも結婚し子供を儲けた。しかし、研鑽を積んでも人間に従属するロボットであるが故に変わらないアンドリュー。彼はいつしか"自由"に対して希望を抱き、旅に出る決意をするのだった。
自分と同じNDR型ロボットを探す旅は困難を極めた。数十年の放浪の末、アンドリューは遂に女性型NDRのガラテアと、その主人で人工臓器の研究者バーンズと出会う。アンドリューは研究資金と実験台として自身の体をバーンズに提供し、人間そっくりのボディを手に入れる。マーティン家に帰還した彼は、年老いたアマンダとかつての彼女そっくりの孫娘ポーシャと出会う。
やがてポーシャと愛し合う様になるアンドリューだが、彼がロボットである限り二人の結婚は認められない事を知り、「人間」として認められるための長い戦いを始めるのだった…。
[編集] 評価
話題性、興行収入などの面では比較にならないが、公開時期やその内容からスティーヴン・スピルバーグ監督のA.I.と比較されやすい。映像のスケールや大衆受けするキャストでは圧倒的にA.I.に有利だが、本作品もロボット三原則を提唱したアイザック・アシモフ原作だけあって設定や登場人物の描写もしっかりしており、無駄に哲学性を前面に押し出さない人間ドラマに仕上がっている。
通常の映画ならば、NDRアンドロイドのスーツを着たスタントマンが演じるであろうアンドリューやガラテアなども、人間の姿と同じく、ロビン・ウィリアムズやキアステン・ウォレンが演じているという特長は、外見や生まれではなく個性こそが人間性を示すという本作の哲学性の具現である。
[編集] 受賞
- ジョージー賞(2000年度)
- 最優秀特殊メイク賞(グレッグ・カノン、ウェス・ウォフォード)
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- アイザック・アシモフ、ロバート・シルヴァーバーグ 著、中村 融 訳『アンドリューNDR114』東京創元社、2000年、ISBN 9784488604103。
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
ロボット短編集 | われはロボット | ロボットの時代 | コンプリート・ロボット |
ロボット長編 | 鋼鉄都市 | はだかの太陽 | 夜明けのロボット | ロボットと帝国 |
銀河帝国興亡史 | ファウンデーション | 対帝国 | 第二 | 彼方へ | 地球 | 序曲 | 誕生 |
トランター | 宇宙の小石 | 暗黒星雲のかなたに | 宇宙気流 |
長編 | 永遠の終り | ミクロの決死圏 | 神々自身 | ネメシス |
短編集 | 火星人の方法 | 地球は空き地でいっぱい | 停滞空間 | アシモフのミステリ世界 | 夜来たる | 初期作品集 | 木星買います | 聖者の行進 | 変化の風 | ゴールド-黄金 |
ミステリ | 象牙の塔の殺人 | ABAの殺人 | 黒後家蜘蛛の会 | ユニオン・クラブ綺談 |
映画化作品 | アンドリューNDR114 | アイ,ロボット |
主要登場人物 | イライジャ・ベイリ | R・ダニール |
造語 | ロボット工学三原則 | ロボット工学 | 陽電子頭脳 | フランケンシュタイン・コンプレックス |心理歴史学 | マルチバック | チオチモリン | スペーサー | 作家の悪夢 |
その他 | アシモフズ誌 |