See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
陸戦型ガンダム - Wikipedia

陸戦型ガンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

陸戦型ガンダム(りくせんがた -)は、OVA機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器地球連邦軍の陸戦用量産型モビルスーツ(MS)である。(型式番号:RX-79[G] [RX-79(G)] )

本項では派生機である「ブルーディスティニーシリーズ」(ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』に登場、型式番号:RX-79BD-1~3)の概要も記述する。


注意以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。


目次

[編集] 陸戦型ガンダム

機体諸元
陸戦型ガンダム
型式番号 RX-79[G] (RX-79(G))
所属 地球連邦軍
建造 地球連邦軍
生産形態 量産機
全高 18.2m
本体重量 52.8t
全備重量 73.0t
ジェネレーター出力 1,350kW
スラスター総推力 52,000kg
センサー有効半径 5,900m
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
武装 ビーム・サーベル×2
胸部バルカン砲
マルチランチャー
ビーム・ライフル
100mmマシンガン
180mmキャノン
シールド
バズーカ
ミサイルランチャー 他
主な搭乗者 シロー・アマダ
カレン・ジョシュア
テリー・サンダースJr.
ミケル・ニノリッチ

[編集] 機体解説

一年戦争時、地球連邦軍はV作戦においてプロトタイプガンダムがロールアウトした段階ですぐさまRX-79計画に着手した。ジオン公国軍のMSの活躍により急速に前線を後退せざるを得なくなった地球連邦軍は、一刻も早いMSの量産化と投入が求められていた。一方、試作機であるRX-78-2ガンダムに代表されるRX-78は非常に高性能な機体であったため、その性能を発揮するための各パーツの品質管理は厳しいものとなり、規格落ちによる余剰パーツが大量に発生することとなった。連邦陸軍省は密林や山岳地帯などのこれまでの戦闘車両や航空機の運用が難しい地形においてモビルスーツの優位性を示すことができると判断し、これらパーツを流用して量産することとなった。これが量産型ガンダムともよばれる本機である。そのため宇宙戦闘用の装備はすべて取り外し、完全な陸戦用の機体として設計されている。

コスト削減による構造の簡素化のため、コア・ブロック・システムも外されているものの、ガンダムのものとほぼ同等の性能を持つ高出力ジェネレーターやルナ・チタニウム合金製の装甲など、極めて高い性能を有する。ただし、余剰パーツにより生産が行われたため、機体性能にばらつきが生じ、リミッターを設置することにより均一化が図られた。よって同じパーツにより建造されたガンダムに対して、そのリミッターの存在からやや性能が抑えられていたようである。なお、このリミッターは任意に解除することが可能であり、その状態をMAXモードという。ただし機体にかかる負荷の大きさから使用できる時間は限定される。陸戦型ガンダムは20機程度が生産され、地球上での激戦区のひとつである東南アジア方面軍のイーサン・ライヤー配下の機械化大隊に主に配備された。

本機はその運用目的から陸戦、特に密林、山岳地帯や砂漠での使用に特化した数々の装備が存在する。ガンダムでは頭部にバルカン砲が設置されていたが、代わりに左側にシュノーケルダクト、右側には通信用アンテナを装備する。コア・ブロック・システムの廃止のためコクピットは腹部から胸部に移され、河川での運用も考慮されてコクピットハッチは上面に配された。運用が重力下に限定されているため、パイロットの搭乗用に昇降リフトが設置、また、夜間での運用も考慮しバックパックにサーチライトが設置されている。膝アーマーには敵機との格闘戦を考慮してスパイクアーマーが装備されている。

また、砂漠での運用のために、胸部エアインテークに防塵フィルター、関節部やマニピュレーターに防護カバーを装着させ、防塵化された仕様も存在する。

固定武装として脚部にビーム・サーベルを装備する。バルカン砲は左胸部に移され、その下部にはマルチランチャーを装備する。これにより、バルカン砲の装弾数を増加させることができたが、コクピット周辺の耐弾性は低下している。高出力ジェネレーターを採用したため、ビーム・ライフルの運用も想定されているが、当時のビーム・ライフルはまだ量産体制が整っていなかったことから配備が遅れ、代わりに実績のある実体弾兵装が多用されている。100mmマシンガンは小型で取り回しが良く、密林地帯などで用いられた。予備マガジンは腰部に装着することができる。180mmキャノンは長距離支援用であり、僚機との連携により後方から射撃を行う。この武装は非常に大きいため移動時にはマガジンを含め4つのユニットに分解し携行することが可能であった。ロケットランチャーは密林での取り回しも考慮され、砲身が短いものとなっている。また、装弾数6発の追尾性能の高いミサイルランチャーも用いられた。シールドはガンダムのものに比べ、取り回しを考慮した小型のものを装備、シールド先端は攻撃にも使用できる他、塹壕を掘ることもできた。(物語終盤には増加装甲が施された改良型シールドが新たに配備された。)これらの装備は兄弟機ともいえる陸戦型ジムでも採用されている。また、ネットガンは発射後の弾頭からネットが展開され、敵機を絡め身動きを封じる。

陸戦型ガンダムの背部にはウェポンラックという予備兵装用のコンテナを装備することが可能で、コンテナ内部には前述したユニット化した180mmキャノンやロケットランチャー、ミサイルランチャーなどの大型火器を作戦に応じて分解し収納、携行することができる。地上戦では補給線が延びきることも多く、MS単独で運用する際に役立った。また、パラシュートパックを装備することで、高々度から降下し、敵地を強襲することも可能であった。この予備兵装用のコンテナ以外にも、前述の100mmマシンガンのマガジンの自動給弾装置のついたBコンテナというものもコミックス版オリジナル設定として存在する。マガジンを大量に内蔵しており、小隊単位での戦闘の火力支援となる。モビルスーツのアームを動かさずともコンテナに内蔵されたアームにより自動で給弾されるので、給弾のタイムロスを減らせる。

なお本機の補修用パーツは、パーツそのものの希少性から慢性的な不足傾向にあり、正規品での補修ができない状況も多数見受けられた。その際、性能は劣るものの構造が似ている陸戦型ジムの補修パーツやその他のジャンク品などを流用して修理されることも多く、多くの現地改修型を生み出す要因ともなった。シロー・アマダ少尉の乗機を改修したガンダムEz8もその1つである。

[編集] 劇中での活躍

第08小隊の他に、ガンダムハンマー(フレイル型のモーニングスター)を装備した第06小隊の機体も確認できる。第08小隊所属機で終盤まで唯一大きな損傷がなかったサンダース機は後半、ブレードアンテナがグレーの塗装に変更される。

[編集] 陸戦型ガンダム・ジム頭(ジムヘッド)

アッガイに頭部を破壊されたカレンの陸戦型ガンダムに、陸戦型ジムの頭部を取り付けて補修したものである。陸戦型ガンダムの修理に陸戦型ジムのパーツを使うこと自体は多かったが、このように頭部をまるまる取り付けた機体は珍しかったらしく、友軍からはジム頭と呼ばれている。元々補修用パーツが不足しがちな陸戦型ガンダムであったが、頭部は各種センサーやカメラ、アンテナなどが多かったので尚更であったようだ。

[編集] 愛称の変遷

本機RX-79[G]は、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』の主人公メカであるが、その設定は従来の一年戦争の設定に矛盾するものであった。従来はRX-78の量産型は=RGM-79ジム、地球連邦のMSが就役するのはジャブロー戦役以降であったものが、本作ではガルマ・ザビ戦死直後に連邦軍MS、しかもジム以外のRX-78の量産型が存在することになったためである。このため、サンライズの井上幸一が辻褄合わせをおこなった(詳細は機動戦士ガンダム 第08MS小隊の項を参照)。その間主人公メカたるRX-79[G]の愛称が確定せず、各種メディアで様々な呼称が使われた。最も初期の発表では「量産型ガンダム」とされていたが、メディアワークスの出版物では「先行量産型」「ガンダム地上戦装備」、ホビージャパンの関連本では「量産試作型ガンダム」という名前が長らく使用される。そして、バンダイによるプラモデル化に際して「1/144 RX-79[G]陸戦型ガンダム VS. MS-06JザクII」という商品名が採用され、やっと今日広く使われ本項のタイトルともなっている「陸戦型ガンダム」という名前が確定した。

目次へ移動する

[編集] バリエーション

[編集] ガンダムEz8

ガンダムEz8(ガンダムイージーエイト、GUNDAM Ez8)は、陸戦型ガンダムの改修型である。(型式番号:RX-79[G]Ez-8 (RX-79(G)Ez-8) )

機体諸元
ガンダムEz8
型式番号 RX-79[G]Ez-8 (RX-79(G)Ez-8)
所属 地球連邦軍
建造 地球連邦軍
生産形態 量産機改修型
全高 18.5m
本体重量 51.5t
全備重量 71.3t
ジェネレーター出力 1,380kW
スラスター総推力 52,000kg
センサー有効半径 5,900m
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
その他
武装 ビーム・サーベル×2
35mm頭部バルカン砲×2
12.7mm対歩兵用旋回式バルカン
ビーム・ライフル
100mmマシンガン
180mmキャノン
シールド 他
主な搭乗者 シロー・アマダ

[編集] 機体解説

アプサラスIIとの交戦により大破した極東方面軍コジマ大隊第08MS小隊所属のシロー・アマダ少尉の搭乗する陸戦型ガンダムに大規模な改修を施したものである。そもそも陸戦型ガンダム自体が品質検査に適合しなかった余剰パーツで建造された機体であったため、戦線での補修用パーツの供給は十分でなく、改修には陸戦型ジムのパーツや現地調達の各種ジャンクパーツ等が利用された。本機はそのような現地改修機の一つであり、その際、破損部の補修だけでなく、陸戦型ガンダムの運用により浮上した問題点をフィードバックし固定武装の変更も行われている。なお、Ez8は「Extra-Zero-8」(08小隊特別機)の略である。

特徴的なのはガンダムのシンボルとも言えるV型アンテナを廃止し、ロッドアンテナを用いている点である。ロッドアンテナを採用した理由として、密林での戦闘の際、V型アンテナの破損率が高かったためと言われている。また吸気口や首関節部への被弾や密林での使用による異物の進入を抑えるため、チンガードなどの増設が行われている。

胸部装甲板には撃破したザクIIのシールド2枚を利用している。膝アーマーは射撃の際地面に突き刺し機体を安定することができるものに変更されている。改修により材質のグレードが低下している箇所もあるが、装甲形状の単純化により軽量化と対弾性、整備性の向上が図られている。

固定武装として、脚部にビームサーベルを装備している点には変更は無いが、それ以外の武装の変更が行われている。コクピット周辺の耐弾性の低下や射角が制限されるなどの理由で問題があった胸部のバルカン砲は再び頭部に2門へと変更が行われた。口径は35mmとRX-78の60mmと比較し威力が低下している他、液体炸薬ではなく薬莢を用いる方式となっており、頭部に排莢口が設けられることとなった。また、胸部中央に口径12.7mmの対歩兵用の旋回式バルカン砲が設置された。水平角±60度、俯角20度、迎角60度の射角を持ち、併設されたセンサーによって照準を行う。携行武装は陸戦型ガンダムの改修機ということもあり、同機の兵装はすべて使用可能であった。

[編集] 劇中での活躍

シロー・アマダの乗機としてジオン公国軍秘密基地攻略作戦に参加し、アプサラスIIIを撃破するが機体は大破、シローも行方不明となっている。

[編集] 備考

機体名の由来は第二次世界大戦期のアメリカ戦車・M4シャーマンの後期生産型であるM4A3E8、通称イージーエイトから。敵の器材を材料にした増加装甲を使うアイディアはT26E4スーパー・パーシングからのもので、どちらもデザイナーの山根公利の趣味が現れている。

[編集] ガンダムEZ-8(コアブースター装備)

EZ-8の下半身をコア・ブースターに変更したもの。この装備は小説版08MS小隊のみに登場したもので、アイナを助けるためにシローが使用した機体である。武装は盾とマシンガンを装備しているが、回避能力は無きに等しい。一度もテストをしていない機体である上、コア・ブースター自体もどこから調達してきたのかは不明。

[編集] ガンダムEz8改

陸戦用の機体を現地改修した本機は、当然ながら陸戦用の機体のままである。しかし、ゲームにおいてはパイロットのシロー・アマダが本機と共に宇宙へ上がる場合が多々ある。ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズにおいてこの架空戦記に基づいた本機の独自改修機が登場しており、宇宙戦用に改修されたタイプを「Ez8改」、Ez8改を高機動戦闘向きに改造した機体が「Ez8/HMC(ハイモビリティカスタム)」、サラミスの主砲を装備した砲撃戦用改修機は「Ez8/HAC(ヘビーアームドカスタム)」と呼ばれる。いずれも、初出はワンダースワン版『SDガンダム GGENERATION ギャザービート』であり、この作品でのEz8は、シロー機とは別の不調気味の陸戦型ガンダムに、ニナ・パープルトンの協力により改修を施したものがアルフ・カムラの推薦でシロー機となったものである。部隊が宇宙に出たことで愛機が使えなくなったこと残念がっていたので、再度ニナの協力により宇宙用に改修された機体である。この際、武装の180mmキャノンが200mmキャノンに変更されているが、地形適応が「宇宙」に固定されてしまうため、クリア後のフリーバトルモードで陸上戦を行う際はシローの乗せかえ(もしくは搭載機の変更)を伴う。

続編「ギャザービート2」では設定が変更されており、一年戦争時からシローが乗っていた機体を、グリプス戦役期の進歩した技術で改修して性能の底上げを図った機体とされている。登場もグリプス戦役中盤にあたる時期となっている。外観は旧式だが、内部メカは年代に合わせて更新されており、性能は当時としてはまあまあらしい。この作品では、Ez8改は地上・宇宙の両方で運用することができる。

[編集] ガンダムEz8 ハイモビリティカスタム

Ez8改のパワーアッププランとして提示される機体の一つ。シローがジャンクパーツの中から組み上げたベクタードスラスターと呼ばれる高機動モジュールを装備した、機動力重視の改造プランであった。初出はワンダースワン版『SDガンダム GGENERATION ギャザービート』。元々陸戦型の機体だったEz8を高機動宙間戦闘に対応させるべく大幅な改修が行われており、装甲と火力を犠牲に高い機動力を実現した。特に脚部装甲は大幅に削除されており、重力下での運用はまったく考慮されていない。武装はビームスプレーガンIIとビームサーベルのみ。

[編集] ガンダムEz8 ヘビーアームドカスタム

Ez8改のパワーアッププランとして提示される機体の一つ。サラミス級宇宙巡洋艦の主砲を装備した、火力重視の機体である。高機動型とどちらか選んで改造することになる。バックパックの兵装コンテナは「サラミス砲」へエネルギーを供給するコンデンサーなどの機器を内蔵したモジュールへと改造されているほか、脚部にはボールのマニピュレーターが移植されている。これにより砲身のぶれを抑え、高い精度で砲撃を行うことができるようになっている。初出はワンダースワン版『SDガンダム GGENERATION ギャザービート』。初登場時は宇宙戦用だったが、続編『SDガンダム GGENERATION アドバンス』では、地形を問わず運用できるようになった。武装はサラミス砲とマシンガン。ゲーム中ではシャアがこの機体を見て「あのMSは戦艦の主砲を装備しているのか」と驚くシーンがあるが、これは彼がガンダムのビームライフルの威力に驚いたシーンのパロディである。

目次へ移動する

[編集] ブルーディスティニー

ブルーディスティニー (Blue Destiny) は、セガサターンゲームソフト機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』に登場する地球連邦軍の試作型MS。EXAMシステムを搭載したMSの内、連邦軍が製造した機体のシリーズを指し、1~3号機が製造されている。EXAMシステムの開発者クルスト・モーゼス博士の趣味による特有の蒼い機体色が大きな特徴(但し、3号機は蒼色ではない)。

機体諸元
ブルーディスティニー
型式番号 RX-79BD-1(1号機)
RX-79BD-2(2号機)
RX-79BD-3(3号機)
所属 地球連邦軍
建造 地球連邦軍
生産形態 試作実験機
全高 18.5m
本体重量 52.8t
全備重量 73.0t
ジェネレーター出力 不明
スラスター総推力 不明
センサー有効半径 不明
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
武装 ビーム・サーベル×2
頭部バルカン砲×2
胸部バルカン砲×2
腹部有線ミサイル×2
100mmマシンガン
シールド
ビームライフル
主な搭乗者 ユウ・カジマ
(1号機、3号機)
ニムバス・シュターゼン
(2号機)

[編集] 機体解説

陸戦型ガンダムをベースに全面的な改修が図られている。ジェネレーター出力が一般のジムの17%も上乗せされている上、各関節部にマグネット・コーティングを試験的に施し運動性を20%向上させているなど、一年戦争当時のMSとしては破格の機動性能を得るに至っている。攻撃面においても、陸戦型ガンダムの標準装備である胸部機関砲を1門から2門に増備し、胸部には有線式ミサイルを追加装備している。その戦闘能力はEXAMシステムと相まって、単機でMS中隊を壊滅させるほどである。

[編集] 1号機

当初は陸戦型ジムを試験ベースの機体(型式番号:RGM-79BD-1)として頭部にEXAMシステムを組み込んでいたが、機体がシステムの要求する動きに耐えられず目標値に達することができなかったため(小説版によれば、1分も経たずにオーバーヒートしたという)、機体を陸戦型ガンダムを強化したものに変更して引き続き開発が行われた。本来はこの際にEXAMのデータも移植される予定であったが技術的に困難を伴ったため、当初EXAMを組み込み試験ベースとして使用されていたジムの頭部が、そのまま陸戦型ガンダムに移植されている。当初は「ジム・ブルーディスティニー」とも呼ばれていたが、2号機、3号機が登場したことで、この名前で呼ばれることは少なくなった。

当初の試験では暴走を繰り返し、搭乗パイロットはそれに耐えられず死亡した。パイロットを失い暴走した機体は作戦終了後の友軍部隊を襲撃し、居合わせた「モルモット隊」と交戦して損傷した。この際、機体は完全破壊に至らず、撤退している。そして同じくその場に居たクルスト博士(Gジェネレーションでは試験を行っていたアルフ・カムラ)に目をつけられ後にEXAMシステムにリミッターをかけられた上で実験部隊である「モルモット隊」に配属され、ユウ・カジマの乗機となった。機体そのものが「蒼い死神」の異名を持っている。

EXAMシステムを起動した本機はジオン公国軍制圧下のキャリフォルニア・ベース付近に存在したジオンミサイル基地を単機にして数分と言う活躍で壊滅させ、友軍部隊に対するミサイル攻撃を阻止。その後キャリフォルニア・ベース攻略作戦に援軍として参加した最中、ジオン公国軍パイロットニムバス・シュターゼン大尉の駆るイフリート改と交戦、これを退けるも、破損し行動不能と見えたイフリート改の腕部グレネードランチャーから放たれた一弾により、EXAMシステムを積んだ頭部を破壊されている。

[編集] 2号機

1号機と異なり当初から陸戦型ガンダムをベースに製造されたため、頭部はガンダムタイプとなっている。宇宙空間での運用を想定し、バックパック及び各部スラスターの換装が行われている。携行武装としてビームライフルとジム・コマンド系の曲面型シールドを装備する。なお、EXAMシステムにはリミッターが設定されておらず、暴走の危険性が非常に高い。

ジオン軍特殊部隊によって強奪され、ニムバス・シュターゼンの2番目の乗機となる。元々は全身が蒼い塗装だったが、イフリート改と同様、ニムバスのパーソナルカラーとして両肩が赤く塗装された。

[編集] 3号機

本来は1、2号機のパーツ取り用の予備機だったが、強奪された2号機の追撃任務を受け急遽実戦投入された。そのため機体の再塗装が間に合わず、機体カラーは陸戦ガンダムと同系のホワイト、ダークブルーとなっている。また、後に本機も宇宙用に改装されている。EXAMシステムには1号機と同様の時限リミッターが設定されている。

損傷した1号機に代わり、ユウ・カジマの乗機となる。地球上での数回の任務の後、ジオン公国軍のEXAMシステム実験施設コロニー調査任務に投入され、直後に発生したコロニー外部宇宙空間での戦闘で、公国軍に奪取されていた2号機と交戦、相打ちとなり大破した(この時の相打ちの仕方には諸説あり、自爆寸前の2号機に組み付かれ大破、爆発寸前の2号機に頭部へバルカンを撃ち込まれ頭部、続いて稼動限界のためか全身も大破、など)。

[編集] 3号機改

ワンダースワンのゲーム『SDガンダム GGENERATION ギャザービート』に登場する3号機の改修機。シナリオの進め方によっては原作同様相討ちになって失われるが、そのステージが初登場ステージであるため非常に地味。イベントを発生させなければ良いのだが、その場合マリオンを仲間にすることができなくなるため、プレイヤーの好みに左右される機体である。

目次へ移動する

[編集] 参考文献

[編集] 関連項目

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -