連邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
連邦(れんぽう)は、複数の国またはそれに匹敵する州が寄り集まって1つの国家として成り立ったもの。比較的領土の大きな国や、歴史的に数多くの君主国や都市国家が並立していた時代が長かった(ドイツなど)、多民族国家(ソビエト連邦など)などに多い。
目次 |
[編集] 概要
構成単位となるそれぞれの国または州は強い権限を持っており、連邦政府は主権を委譲される形になる。ただし、国によっては連邦制が形骸化し、連邦政府が「中央政府」に逆転している所もある(アルゼンチンなど)。
由来としては、アラブ連合共和国のように、エジプト共和国とシリア共和国が集まって1つの国家となった連邦国家はむしろ例外的である(1961年にシリア共和国は連邦を離脱した。現在シリア・アラブ共和国と称している)。革命の過程で一時的に誕生した独立国家が集まったソビエト連邦、英国の植民地であった13州が集まったアメリカ合衆国、ドイツ連邦共和国のように歴史的に神聖ローマ帝国を構成していた大小35の君主国と4つの帝国自由都市に遡る連邦国家もある。
中央政府から距離を取り連邦制を主張または擁護する立場を連邦主義という。
[編集] 現在の連邦制国家
(又は、それに準ずる国家も含める。)
- アメリカ合衆国
- アラブ首長国連邦
- アルゼンチン共和国
- イギリス(実質的には単一国家であるが、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド、ロンドンに一定の権限が与えられている)
- イラク
- インド
- エチオピア
- オーストラリア連邦
- オーストリア共和国
- カナダ
- コモロ連合
- スイス連邦
- ドイツ語では"Schweizerische Eidgenossenschaft"となるが、"Eidgenossenschaft"は厳密に言うと「誓約者による同盟」という意味である。ただ、国家の形態は連邦制であり、ドイツ語以外の公用語における国号を見る場合、「スイス連邦」という訳語は間違いではない。
- セントクリストファー・ネイビス連邦
- タンザニア連合共和国
- ドイツ連邦共和国
- ドイツ語では"Bundesrepublik Deutschland"となるが、日本語で「連邦」と訳す"Bund"(Bundes)とは本来、「結びつき」を意味する単語であり厳密に言うと「連邦」という意味ではではない。「連邦」を意味する単語はは"Födelar"である。ただし、国家の形態としては連邦制であり、英語の公式名も"Federal Republic of Germany"なので、「連邦共和国」という日本語訳は間違いではない。
- ナイジェリア連邦共和国
- パキスタン・イスラム共和国
- ブラジル連邦共和国
- ベネズエラ・ボリバル共和国
- ベルギー王国
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- マダガスカル共和国(正式な連邦国家ではないが事実上の連邦制)
- マレーシア
- ミクロネシア連邦
- ミャンマー連邦
- メキシコ合衆国
- ロシア連邦
[編集] 過去の連邦制国家
(列びに、連邦制に準ずる政体であった国家も含める。)
- ソビエト社会主義共和国連邦(ロシア語でのソ連邦の略称СССР(エス・エス・エス・エル)の最初のС(エス)はсоюз(ソユーズは同盟の意味である。(ロシア連邦の、РоссийскаяФедерацияのФедерацияは連邦である。)
- ザカフカース・ソビエト連邦社会主義共和国(ソビエト社会主義共和国連邦の母体の一つで、のちその構成共和国の一つ)
- ザカフカース民主主義連邦共和国
- ユーゴスラビア王国
- ユーゴスラビア社会主義連邦共和国
- ユーゴスラビア連邦共和国(いわゆる新ユーゴスラビア連邦)
- セルビア・モンテネグロ (上記のユーゴスラビア連邦共和国=新ユーゴスラビア連邦を改編した共同国家)
- チェコおよびスロバキア連邦共和国(チェコスロバキア)
- ネーデルラント連邦共和国
- アラブ連合共和国
- アラブ連邦
- インドネシア連邦共和国
- カメルーン連合共和国
- マリ連邦
- セネガンビア国家連合
- 西インド連邦
- 中米連邦
- 大中米共和国
- 南アメリカ連合州
- リオ・デ・ラ・プラタ連合州
- アルゼンチン連合
- 大コロンビア共和国
- グラナダ連合
- コロンビア合衆国
- ペルー・ボリビア連合
- 南アラビア連邦
- 南アフリカ連邦
- 中央アフリカ連邦(英連邦内の準独立国)
- オーストリア・ハンガリー帝国
- ポーランド・リトアニア連合
- ドイツ連邦(1815年-1866年。正確には「主権国家連邦」)
- 北ドイツ連邦(1866年-1871年。プロイセンなどが、上記のドイツ連邦を改編)
- 南ドイツ連邦
- ドイツ帝国
- アメリカ南部連邦
[編集] 途中段階、構想段階
- ヨーロッパ連合が推進しているヨーロッパ統合国家(「ヨーロッパ連邦」、または「ヨーロッパ合衆国」)
- ロシア連邦とベラルーシの両国による国家連合的な連邦国家(いわゆる、ロシア・ベラルーシ連邦国家)
- 日本でも道州制などの構想があり、連邦制を取り入れる可能性がある。(※詳細は「日本の道州制論議」を参照)