華頂博信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
華頂 博信(かちょう ひろのぶ、明治38年(1905年)5月22日 - 昭和45年(1970年)10月23日)は伏見宮家の皇族で、後に臣籍降下し華族(侯爵)、海軍軍人、貴族院議員。
伏見宮博恭王第三王子で、華頂宮博忠王の弟。大正13年、兄の博忠王薨去に際し華頂宮の祭祀を継承し、大正15年(1926年)10月19日勲一等旭日桐花大綬章受章。同年12月7日の臣籍降下で華頂の家号を賜り華族に列せられる。階級は海軍大佐勲一等侯爵。妻は閑院宮載仁親王第五王女華子(後に離婚)。
[編集] 経歴
大正14年(1925年)7月14日海軍兵学校(53期)を卒業した博信は、同日海軍少尉候補生・「磐手」乗組を命ぜられ、翌年の大正15年(1926年)12月1日に海軍少尉・山城乗組に任命される。同年12月7日に臣籍降下し侯爵となる。
昭和7年(1932年)12月に「愛宕」分隊長に就任。以後「曙」水雷長、「漣」水雷長、軍令部員等を歴任、昭和10年(1935年)には侯爵として貴族院議員に就任する。
昭和14年(1939年)10月に海軍大学校教官となってからは、各種学校の教官を経験する。昭和20年(1945年)7月15日に海軍水雷学校教官に補され、翌月8月15日の終戦を迎える。階級は海軍中佐であった。同年9月5日には海軍大佐に進級し11月、予備役編入となる。
昭和4年に博信が造らせ、昭和6年に完成した邸宅は所在地である神奈川県鎌倉市によって保存されている。