英賀神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
英賀神社 | |
---|---|
拝殿 |
|
所在地 | 兵庫県姫路市飾磨区 英賀宮町2丁目70 |
主祭神 | 英賀津彦神 英賀津姫神 菅原道真公 誉田別天皇(応神天皇) 天兒屋根命 |
社格等 | 国史見在社・県社 |
例祭 | 10月17日・18日 |
英賀神社(あがじんじゃ)は、兵庫県姫路市飾磨区にある神社。国史見在社で、旧社格は県社。
目次 |
[編集] 祭神
[編集] 歴史
- 『播磨国風土記』の餝磨郡英賀里に「伊和大神の子、阿賀比古と阿賀比売の二神」と記載があり、奈良時代以前の創建であると考えられる。英賀の地名はこの2柱の神に因んだもので、英賀は伊和族(播磨国一宮伊和神社(宍粟市一宮町)の伊和大神を祀る氏族)の平野部での一拠点だったようである。
- 六国史の一つ『日本三代実録』にその名が見える。「陽成天皇 元慶5年(881年)5月5日 播磨国正六位上英賀彦神、英賀姫神並授、従五位下」とある。
- 嘉吉3年(1443年)、菅原道真公・誉田別天皇・天兒屋根命を合祀。この頃は英賀天満宮と称した。
[編集] 例祭
- 正月祭 1月1日
- とんど祭 1月15日
- 恵美須祭 2月11日
- 厄除祭 2月19日
- 輪抜け祭 6月30日
- 夏祭り 7月24日
- 秋季例大祭 10月17日(宵宮)、18日(本宮)
[編集] 秋季例大祭
10月17日、18日に行われ、19地区から18台の屋台、2頭の獅子が出る。 梯子獅子・拝殿練りで有名。
英賀獅子、高町獅子
大屋台: 中浜・山崎・英賀保駅前・英賀東・附城・英賀清水・春日若倉・宮西・西浜
中屋台: 英賀西・矢倉東
小屋台: 宮東・矢倉西・富士見ヶ丘・城南・英賀乙・春日・山崎台
・練り合わせ
10月17日英賀保駅前にて9町
10月18日英賀東の道路にて5町練り
[編集] 文化財
- 重要文化財(国指定)
- 梵鐘 陽鋳の鐘(熊野山新宮権輿代雄禅寺)
- その他
- 天神縁起絵巻明徳本 兵庫県指定重要文化財
- 天神縁起絵巻永正本 兵庫県指定重要文化財
- 英城記