歩兵砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歩兵砲(ほへいほう)とは、歩兵の近接支援を行い陣地などを榴弾で攻撃するため、歩兵科が独自に運用する目的を以って整備される火砲を言う。即ち、砲でありながら砲兵科の管轄でないことが唯一最大の特徴となる。しばしばIG (Infantry Gun)と略される。また従って、配備先は歩兵連隊~大隊となる。
広義には迫撃砲を含むが、一般に歩兵砲と言う場合は通常形式の火砲を指す。また、現在の軍隊では旧来歩兵砲の担っていた地位はほとんど迫撃砲に置き換えられており、いわゆる歩兵砲は、もはや過去の存在である。
歩兵砲の性能の上限を定めるものは、しばしば各国において歩兵科と砲兵科の管轄争いの結果となって現われる。各国陸軍部内における両兵科の発言力によって異なるものの、射程や口径の面で一定以下の規模であることが歩兵砲にはまず求められる。 その上で、その範囲内において、当該国軍歩兵科の要求性能を可能な限り満たすというのが歩兵砲の機能性能を定める要因となるわけで、従って歩兵砲の機能性能は必然的に国毎にバラエティに富むものとなる。
目次 |
[編集] ベルギー
[編集] フランス
[編集] ドイツ
- 7.5cm Infanteriegeschütz ?? "L/13"
- 7.5cm leichtes Infanteriegeschütz 18
- 7.5cm Infanteriegeschütz 37
- 15cm sIG33
- 7.6cm IG 260(b)
[編集] 日本
[編集] ソ連
- M1927 76.2mm連隊砲(en:76.2-mm regimental gun M1927)
- M1943 76.2mm連隊砲(en:76.2-mm regimental gun M1943)
[編集] アメリカ
この「歩兵砲」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています(軍事ポータル|軍事PJ)。 |