橋本治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
---|
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
橋本 治(はしもと おさむ、男性、1948年(昭和23年)3月25日 - )は、小説家、評論家、随筆家。
目次 |
[編集] 来歴・人物
東京都杉並区出身。アイスクリーム屋の息子に生まれる。大学在学中に、「とめてくれるなおっかさん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く」というコピーを打った東京大学駒場祭のポスターで注目される。イラストレーターを経て、 1977年の小説『桃尻娘』(第29回小説現代新人賞佳作)を振り出しに、文筆業に転じる。該博な知識と独特な文体を駆使して評論家・随筆家として活躍する一方、古典文学の現代語訳・二次創作にもとりくむ。
1984年度のフジテレビのイメージキャラクターをおかわりシスターズと共につとめた事がある。
小林秀雄賞(第6回より)の選考委員を務めている。
新著『日本の行く道』では、子供がいじめで自殺するようになり、「自助努力」を強制する思いやりのない社会ができたのは、産業革命に端を発する経済発展が原因だとし、「産業革命前に戻せばいい」(それが無茶なら60年代前半に戻して)「超高層ビルをなくす」という主張をしている。[1]
[編集] 学歴
[編集] 主な作品
[編集] 小説・随筆
- 『桃尻娘』
- 『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』
- 『デビッド 100 コラム』
- 『ロバート本』
- 『完本 チャンバラ時代劇講座』
- 『恋愛論』
- 『風雅の虎の巻』
- 『虹のヲルゴオル』
- 『’89』
- 『恋の花詞集』
- 『貧乏は正しい!』
- 『宗教なんかこわくない!』
- 『二十世紀』
- 『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』
- 『江戸にフランス革命を!』
- 『ああでもなくこうでもなく』
- 『蝶のゆくえ』
[編集] 古典の現代語訳など
[編集] イラスト
- 『橋本治画集』
- 『橋本治歌舞伎画文集 - かぶきのよう分からん』
[編集] 作詞
[編集] 受賞歴
- 1977年、『桃尻娘』で第29回小説現代新人賞佳作
- 1996年、『宗教なんかこわくない!』で第9回新潮学芸賞
- 2002年、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で第1回小林秀雄賞
- 2005年、『蝶のゆくえ』で第18回柴田錬三郎賞
[編集] 外部リンク
- デジタルももんが - 私家版目次付き著作リスト
- 独身上手と結婚上手の間で - 篠原勝之 橋本治 糸井重里 鼎談 [2000年8月]
- 手技の知性、足技の知性 1|同2|同 3 - 『フットボールウィークリー』内の橋本治によるコラム
- 橋本治と話す平賀源内。 - 2004年1月11日 江戸東京博物館「平賀源内展」で行われた糸井重里との対談
- マガジン 9 条『この人に聞きたい』 - マガジン 9 条『この人に聞きたい』その 1 必要なのは軍隊ではなく交渉能力
- マガジン 9 条『この人に聞きたい』 - マガジン 9 条『この人に聞きたい』その 2 憲法なんて、空気や空みたいなもの