See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
新三河鉄道 - Wikipedia

新三河鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

新三河鉄道(しんみかわてつどう)とは、かつて愛知県名古屋市において路面電車を運営していた事業者

目次

[編集] 概要

名古屋市の市電は、1898年(明治31年)に部分開業した私鉄名古屋電気鉄道を前身とし、1922年(大正11年)に同社が有していた市内線を市営化したことで成立した。しかしこの名古屋電気鉄道とは別に、路面電車を運営していた事業者も市内にいくつか存在した。それらは、昭和期に入って別途市営化され、名古屋市電の一部となっている。この新三河鉄道も、その一つである。

新三河鉄道の前身の愛知馬車鉄道(名古屋電気鉄道の前身とは別)は、飯田街道(国道153号)上を走る馬車鉄道1907年(明治40年)に開業させた。1910年(明治43年)には早くも路線を狭隘な飯田街道から北側の新道(現在の「安田通」)経由に付け替えて電車化し、社名は尾張電気軌道となり愛称として「八事電車」と呼ばれるようにはなった。しかし、市の端の方を走る電車の乗客は少なく経営不振が続き、車両や施設の整備もままならない有様となっていた。

昭和に入って、八事 - 挙母(後の豊田市)間の地方鉄道敷設を目指していた新三河鉄道が、尾張電気軌道を買収して事業を継承した。しかし経営が好転する事はなく、1937年(昭和12年)には市に買収され、市電の一部となった。電車12両と貨車6両が継承された。

市営化されたときには設備の荒廃がひどく、更新するには新規開業とほとんど同様の資金を要する有様であったといわれ、一時はトロリーバス(無軌道電車)への転換も検討された(名古屋市営トロリーバスも参照)。しかし結局は更新の上で残す事が決定し、他路線との接続も図られた。

1944年(昭和19年)には戦時体制による路線変更で千早町 - 大久手間が撤去された。この路線は路線図では矢場町まで通じていたが、中央本線の踏切で分断されていて乗り換えを要したうえ、路線のあった道路が戦後100メートル道路(後の「若宮大通」)となったため復活しなかった。一方、同社が保有していた路線の一部(今池 - 大久手 - 安田車庫前)は、1974年(昭和49年)の市電全廃時まで存続した。

また、新三河鉄道が有していた免許は親会社の三河鉄道を経て名古屋鉄道に継承され、その後市内区間については名古屋市交通局の手で建設される事になった。1978年(昭和53年)10月1日八事 - 赤池間が市営地下鉄鶴舞線として、1979年(昭和54年)7月29日には赤池 - 豊田市間が名鉄豊田線として、それぞれ開業を見ている。

なお未成線に終わった東海道電気鉄道の知立以西の免許が「東八事」起点となっていたのは、新三河鉄道の存在があったためである。

[編集] 沿革

  • 1908年(明治41年)8月31日 愛知馬車鉄道により、千種町古井(現・千種区千種1丁目) - 御器所村広路字石坂(現・昭和区広路町字石坂)に馬車鉄道開業。
  • 1910年(明治43年)10月 尾張電気軌道に社名変更。
  • 1912年(明治45年)4月12日 路面電車化、千早 - 大久手 - 八事間が開業。今池 - 大久手間の支線も開業。
  • 1915年(大正4年)6月23日 市営八事霊園が完成した事に伴い、八事 - 東八事(霊園入口)間に軌道が新設され、を運ぶ「霊柩電車」が運行されるようになる。
  • 1927年(昭和2年)9月11日 三河鉄道の系列会社として、八事 - 挙母間の路線敷設を目指し、新三河鉄道設立。
  • 1929年(昭和4年)4月 尾張電気軌道がバス事業を開始。
  • 1929ン(昭和4年)6月1日 新三河鉄道が尾張電気軌道を買収、同社の運営となる。
  • 1931年(昭和6年)11月28日 八事 - 東八事間廃止公告。
  • 1937年(昭和12年)3月1日 軌道事業と乗合自動車事業を、市へ譲渡。
  • 1937年(昭和12年)12月16日 鉄道免許を三河鉄道へ譲渡して新三河鉄道解散。

[編集] 保有路線データ

1930年8月当時

  • 路線:
    • 本線:千早(名古屋) - 大久手 - 八事間 5.3km
    • 支線:大久手 - 今池間 0.7km
    • 墓地線:八事 - 東八事間 0.5km
  • 軌間:1067mm
  • 電圧:直流600V
  • 運賃:区間制

[編集] 運行概要

  • 本線・支線
    • 運行時間:600から2324まで6~8分間隔、夜間は8~12分間間隔
    • 所要時間:千早-八事間20分、大久手-今池間3分
  • 墓地線
    • 運行時間:600から1900まで、9または15分間隔

[編集] 停留所一覧

本線
千早 - 吹上 - 古井之坂 - 大久手 - 赤塚 - 安田 - 伊勝道 - 中山 - 杁中 - 池之端 - 興正寺前 - 八事
支線
大久手 - 野端 - 今池
墓地線
八事 - 東八事

[編集] 参考文献

  • 浅井金松・山田寂雀・浅井昭政著「名古屋のいまむかしシリーズ(2)昭和・瑞穂・天白編(飯田街道塩付街道に沿って)」 郷土出版社 ISBN 4-87670-050-8


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -