出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
台湾 屏東県 屏東市 |
地理 |
|
位置: |
北緯--°--'
東経----' |
面積: |
65.067km² |
各種表記 |
繁体字: |
屏東市 |
日本語読み: |
へいとう |
漢語ピン音: |
Píngdōng |
通用ピン音: |
Píngyūng |
注音符号: |
ㄆㄧㄣˊ ㄉㄨㄥ |
片仮名転写: |
ピンドン |
行政 |
|
行政区分: |
県轄市 |
上位自治体: |
屏東県 |
下位行政区画: |
79里1,549鄰 |
政府所在地: |
- |
屏東市長: |
葉寿山 |
公式サイト: |
屏東市政府 |
情報 |
総人口: |
216,696人(2006年8月) |
戸数: |
70,071戸(2006年8月) |
郵便番号: |
900 |
市外局番: |
08 |
屏東市の木: |
- |
屏東市の花: |
- |
屏東市の鳥: |
- |
別称: |
阿猴・雅猴・太陽城 |
屏東市(へいとうし)は台湾屏東県の県轄市。屏東県政府の所在地である。
[編集] 地理
屏東市は屏東県北西部に位置し、北は九如郷と、東は長治郷、麟洛郷と、西は高屏渓を隔てて高雄県大寮郷、大樹郷と、南は万丹郷とそれぞれ接している。屏東平原に位置するため地勢は平坦であり、自然条件にも恵まれ物産が豊富である。熱帯モンスーン気候に属し、年間平均気温は24℃、南国風情から「太陽城」とも称されている。
[編集] 歴史
屏東市の旧名は「阿猴」或いは「雅猴」であり、古くは平埔族阿猴社の居住地であった。記録によれば1684年前後に漢人がこの地に入植を開始し、乾隆年間には「阿猴街」と称される街区が設けられている。1836年には外敵の侵入を防ぐ為に城壁を巡らせている。
1920年の台湾地方改制の際、日本政府はこの地が半屏山の東に位置することから「屏東」と改名し、「屏東街」を設置した。1933年には屏東市と改称されている。
戦後は付近の万丹郷、九如郷、長治郷を合併し省轄市となった。1950年の行政区域調整の際に、再び屏東市のみを分離し県轄市と改編され現在に至っている。
[編集] 歴代市長
代 |
氏名 |
着任日 |
退任日 |
初代 |
李世昌 |
- |
- |
第2代 |
張朝任 |
- |
- |
第3代 |
張朝任 |
- |
- |
第4代 |
邱慶徳 |
- |
- |
第5代 |
邱慶徳 |
- |
- |
第6代 |
張河川 |
- |
- |
第7代 |
張河川 |
- |
- |
第8代 |
董栄芳 |
- |
- |
第9代 |
董栄芳 |
- |
- |
第10代 |
容滋浩 |
- |
- |
第11代 |
容滋浩 |
- |
- |
第12代 |
黄清漢 |
- |
- |
第13代 |
王進士 |
- |
- |
第14代 |
王進士 |
- |
- |
第15代 |
葉寿山 |
- |
現職 |
[編集] 教育
[編集] 大学
[編集] 技術学院
[編集] 高級中学
[編集] 高級職業学校
[編集] 国民中学
[編集] 国民小学
- 屏東教育大学附属国民小学
- 屏東県立中正国民小学
- 屏東県立仁愛国民小学
- 屏東県立海豊国民小学
- 屏東県立公館国民小学
- 屏東県立鶴声国民小学
- 屏東県立凌雲国民小学
|
- 屏東県立勝利国民小学
- 屏東県立帰来国民小学
- 屏東県立前進国民小学
- 屏東県立唐栄国民小学
- 屏東県立民生国民小学
- 屏東県立建国国民小学
- 屏東県立忠孝国民小学
|
- 屏東県立復興国民小学
- 屏東県立和平国民小学
- 屏東県立信義国民小学
- 屏東県立瑞光国民小学
- 屏東県立崇蘭国民小学
- 屏東県立大同国民小学
|
[編集] 交通
種別 |
路線名称 |
その他 |
鉄道 |
屏東線 |
六塊厝駅 屏東駅 帰来駅 |
高雄捷運 |
屏東延伸線 |
計画線 |
省道 |
台1線 |
|
省道 |
台3線 |
|
省道 |
台24線 |
|
省道 |
台27線 |
|
空港 |
国内空港 |
屏東空港 |
[編集] 観光
- 阿猴城門
- 屏東糖廠
- 屏東書院
- 下淡水渓鉄橋
- 東山禅寺
- 崇蘭蕭家古厝
- 孫立人行館
- 中山公園
- 河浜公園
[編集] 外部リンク