京都府立東舞鶴高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
画像募集中 |
|
過去の名称 | 旧制京都府立東舞鶴中学校 京都府立東舞鶴高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都府 |
設立年月日 | 1940年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 浮島分校 |
課程 | 全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
所在地 | 〒625-0026 |
京都府舞鶴市字泉源寺766番地 北緯35度29分2.4秒東経135度24分54.4秒 |
|
電話番号 | 0773-62-5510 |
FAX番号 | 0773-62-1451 |
外部リンク | 公式サイト |
京都府立東舞鶴高等学校(きょうとふりつひがしまいづるこうとうがっこう)は京都府舞鶴市にある公立高校。また、同市内に、浮島分校がある。
現在は男女共学で全日制普通科がある。分校は定時制普通科がある。
目次 |
[編集] 沿革
- 1940年(昭和15年)4月:京都府立東舞鶴中学校と京都府立東舞鶴高等女学校が開校
- 1943年(昭和18年)6月:それぞれ京都府立舞鶴第二中学校と京都府立舞鶴第二高等女学校に改名
- 1948年(昭和23年):学制改革によりそれぞれ京都府立東舞鶴高等学校と京都府立東舞鶴女子高等学校になり、同年12月統合し東舞鶴高等学校となる
- 校訓は『誠実 自律 寛恕』
[編集] 特色
- 通称「東舞(とうまい)」と呼ばれる。舞鶴市内では「東高(ひがしこう)」と呼ばれることが多い。ちなみに西舞鶴高校は「西高(にしこう)」。
- 吹奏楽部が知られており、周辺では吹奏楽部(通称:ウィンドアンサンブル部)に入部するために進学する生徒も多い。全校生徒の7人に1人は吹奏楽部員。
- 改築に改築を重ねた結果、校内が迷路のようになっている。そのため、教室などの位置関係に慣れていないと確実に迷子になる。
- 文系国際文化コースでは2年次での研修旅行では海外研修を、3年になると田植え&稲刈りなどを体験できる。
- 全校生徒の99.9%が自転車通学。時々福井県や綾部市などから越境通学してくる生徒もいる。
- ボート部は創部20年余りでインターハイ常連校の1つになった。
- 通学距離が10kmを超える生徒は2年次から通学に原付使用を許可されるが、走行距離が多かったり通学以外に使用すると許可が取消になる。
- 1階に自転車置場がある校舎もあるため、本来なら3階建てのはずが4階建て状態になっている。
- 普通自動車免許は就職内定→学校に申請→許可が下りないと取りに行けない。ちなみにとっても卒業するまで乗ってはいけない(乗ったら免許没収)。
- アルバイトは原則禁止。長期休業前に届け出れば許可される。学期中のアルバイトも事情によっては許可される。
[編集] 最寄駅
- 本校、分校ともにJR西日本舞鶴線・小浜線:東舞鶴駅(ただし駅より自転車で10分程度)
- 「東高口」というバス停はあるが近くを通る高浜行が1日に数本しかないため、雪が多い冬は学校から一番近いバス停から歩くしかない。生徒の一部には雪が積もっても意地で自転車通学するという命知らずもいる。
- 通学路の途中に小浜線の踏切があり午前8:37頃から「開かずの踏切」状態になってしまい、その影響で遅刻する生徒もごくたまにいる。
[編集] 卒業生
[編集] 関連項目
- 京都府高等学校一覧
- 日本の定時制高等学校一覧