中点連結定理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中点連結定理(ちゅうてんれんけつていり)とは、平面幾何の定理の1つである。
三角形ABCにおいて、辺AB、ACの中点をそれぞれM、Nとおくとき、2MN=BC かつ MNとBCは平行 となる。
[編集] 証明
三角形ABCとAMNが相似であることは、角Aが共通で、AB:AM=AC:AN=2:1であることからわかる。 そして、その2つの三角形の相似比が2:1であることから「2MN=BC」が、同位角(角B=角AMN)が等しいことから「MNとBCは平行」が言える。
別解:線分MNを延長上にMN=NDとなる点Dをとる。四角形AMCDは、MN=ND、AN=NCであることより、対角線が各々の中点で交わるので、平行四辺形である。よってAM=CDであり、かつAB//CD。このAB//CDとAM=MBよりMB//CD、MB=CD。1辺が等しく並行なので、四角形MBCDは平行四辺形。その性質からMD//BC、よってMN//BC。またMD=BCだから2MN=BC。