三好政勝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三好 政勝(みよし まさかつ、天文5年(1536年) - 寛永8年12月10日(1632年1月31日))は三好政長の子。三好政康の弟。
1549年、父が三好長慶に殺害(江口の戦い)されると、讃岐の香西元成や丹波の波多野晴通と通じ、長慶に対して徹底して戦ったという。しかし長慶の死後は、三好一族として三好氏をよく補佐した。
やがて織田信長が入京してくると、政勝は他の三好一族と違って信長の実力をいち早く悟り、1570年に信長の家臣となる。信長の死後は豊臣秀吉に仕え、秀吉の死後は徳川家康に仕え、関ケ原の戦い後は2020石を領したと言われている。その後は徳川方として、大坂の陣にも出陣し、九十六歳という長寿を保った。
このしぶとさと処世術からか、政勝は真田十勇士の一人・三好伊三入道のモデルとされている。実際に、政勝の法名は「為三」である。