See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 - Wikipedia

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記ではしんにょう)の点が一つです。
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
Mega Man II
ジャンル アクションゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ[FC]/NES
プレイステーション[PS]
iアプリ
開発元 カプコン
発売元 カプコン
人数 1人
メディア [FC]2Mbitロムカセット
[PS]CD-ROM1枚
発売日 FC/NES版
日本の旗1988年12月24日
アメリカ合衆国の旗1989年7月
欧州連合の旗1990年12月14日
PS版
日本の旗1999年9月2日
PS one books:2003年4月24日
価格 [FC]5,800円(税別)
[PS]2,800円(税別)
(PS one books:1,800円(税別))
売上本数 日本の旗約151万本
  

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(ロックマンツー ドクターワイリーのなぞ)は、カプコンから発売されたアクションゲーム。プラットフォームはファミリーコンピュータ版・プレイステーション版・iアプリ版の3種があり、それぞれ仕様が異なる。

2007年3月28日には、プレステ版と攻略本をセットにしたカプコンゲームブックスも発売されている(ISBN 978-4-86233-114-4)。

目次

[編集] 概要

ロックマンシリーズ第2作である。ステージは8つの選択ステージ、ワイリーステージ(6ステージ)の計14のステージから構成される。前作のシステムを元に、以降の作品の基礎中の基礎となるシステム周りが構成されている。一般のユーザーによるボスキャラクターのデザイン募集も本作から開始された。なお、復刻版であるPS版のパッケージや説明書には「シリーズ最高傑作」という記述がある。

[編集] 前作からのシステム変更点

  • 登場するステージボスが6体から8体に増加した。(以降、ロックマンシリーズのボスキャラ数は8体となる。)
  • 一度クリアしたステージにいけなくなってしまった。
  • パスワードによるゲーム内容の記憶が可能になった。ステージクリアー時とゲームオーバー時に表示される。パスワードは文字を打つタイプのものではなく、5×5マスに赤丸を配置した表の形となっている。なお、以降の作品はこの限りではない。
  • エネルギー缶(E缶)が追加された。任意のタイミングで使用することにより、体力ゲージを全回復できるアイテム。最大4つまで所持できるが、ゲームオーバー時にストックが0に戻ってしまう。また、本作のみ体力ゲージ全快時でも誤って選択すると消費してしまう。
  • ライフエネルギーと武器エネルギーのデザインが変更された。
  • スコアシステムの廃止。
  • 水中でのジャンプ力の増加。
  • ワイリーステージのボスラッシュは、前作のステージ途中で戦う形式とは異なり、専用のステージが設置され、戦うボスの順番も任意で選べるようになった。また、撃破時にライフエネルギー(大)を落とすようになった。
  • 8大ボスを除き、敵キャラの被ダメージ後の無敵時間が非常に短くなった。耐久力の高い敵でも、至近距離からの連射で素早く倒せる。この仕様は次回作3まで続いた。
  • ステージに置いてあるアイテムを入手した場合、ゲームオーバー時のみ復活するようになった。

[編集] シリーズ中本作のみの仕様

  • ロックマンが止めを刺されてから爆発するまでにタイムラグが存在する。そのためボス戦で相打ちになると勝った事になるが、状況次第では画面がフリーズするなどの不具合が発生することもある。
  • 特定の武器で攻撃すると、与えたダメージが全回復してしまうボスが何体か存在する。主に自身の特殊武器で回復することが多い(ヒートマンにアトミックファイヤーなど)。
  • 複数回発射しないとエネルギーを消費しない特殊武器は、エネルギーを消費する前に武器選択画面を開くことで使用回数がリセットされ、繰り返せば武器エネルギーを消耗せずに使用することができる(メタルブレード・バブルリード・クイックブーメランが該当)。次回作では修正されている。

注意以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。


[編集] ストーリー

前回の敗北に懲りず、再びワイリーは世界征服を企てる。ライト博士が造ったロボットを使ったのが失敗だったと考えたワイリーは、今度は自ら作り出した8体の戦闘用ロボットを送り出し、ロックマンに戦いを挑むのだった。

[編集] 主要キャラクター

各キャラクターの詳細はロックマンシリーズ#主要キャラクターを参照。

ロックマン (Rockman)
ライト博士 (Dr. Right)
Dr.ワイリー (Dr. Wily)
ロール (Roll) - PS版ナビモードにのみ登場。

[編集] ボスキャラクター

[編集] 基本ボス

DWN.009 メタルマン(Metalman)
Dr.ワイリーが初めて製作した純粋な戦闘用ロボット。前作のカットマンをベースに造られたといわれる。全方向連射可能のセラミカルチタン製の手投げ式回転ノコギリ「メタルブレード」を武器に、高く跳躍し、上空から連射攻撃を行う。時折、ベルトコンベアーの方向が切り替わる瞬間に画面処理の都合で2段ジャンプを行う事がある。ロックバスターに弱いという欠陥があったという設定だが、実際はそれほど弱いわけではない。ライト博士曰く「未来の歯医者さん」。
DWN.010 エアーマン(Airman)
大きな胴体の胸部と頭部が一体化した独特の体形を持つ空中戦闘用ロボット。腹部の大型プロペラで台風ほどの強風を巻き起こし、小型の竜巻を発生させる「エアーシューター」が武器。ワイリーは以前にこのシステムで凧揚げをしようとしたが失敗した。部下のロボット達と協力すれば大型の竜巻を発生させることができる。ワイリー曰く「腹にプロペラを入れたらこうなった」という頭と胴体のつながった独特のデザインは、通常の人型デザイン以上に敵に恐怖と威圧感を与え、後に「エアーマンタイプ」と呼ばれる機種を数多く生み出す事になる。落ち葉の季節である秋は大の苦手。
DWN.011 バブルマン(Bubbleman)
Dr.ワイリーが初めて造った水中戦闘用ロボット。しかし、欠陥があったため水中を歩くことができず、ジャンプでしか移動できない。長い距離を移動する姿はワイリーですら思わず笑ってしまうほど可愛かったらしい。腕部からは状の弾を発射、頭部から特殊武器「バブルリード」を発射する。このバブルには硫酸が混ぜられているので割れにくくなっている。
DWN.012 クイックマン(Quickman)
前作のエレキマンの特徴を受け継いだロボット。「自らが光速に近づく」というテーマのもとに製作されており、自身の主観時間を増大させ高速で移動することができる。動きの素早さと高いジャンプ力を自慢にしているスピード狂。特殊武器である小型ブーメラン「クイックブーメラン」を使い、正々堂々とした戦いを好む。タイムストッパー遮断装置に欠陥があり、ストッパーを使われると動けなくなるどころか体にまで負担をかけてしまう。ロックマン バトル&チェイスアーケード版といったマルチジャンルにも多く登場しており、総じてスピードを重視した強敵である。
DWN.013 クラッシュマン(Crashman)
前作のガッツマンとボンバーマンの特徴を受け継いだロボットで、「歩く弾薬庫」と呼ばれる。両腕に強力な破壊力を持つ特殊武器「クラッシュボム」を仕込み、ジャンプからボムを発射、爆発させて攻撃する。本人は爆発のショックに耐えられるようにボディが頑丈に造られている。普段はおとなしいが怒ると手が付けられなくなる性格。手先が不器用で、ビルや建物を壊すのが好き。
DWN.014 フラッシュマン(Flashman)
「時間を制する」という困難なテーマにDr.ワイリーが挑んだ末、ついに完成させた傑作ロボット。特殊武器「タイムストッパー」は周囲の光の速度を操る事で自分以外の主観時間を無限に引き延ばし、短期間ではあるが時間を止めることができる。汎用武器として連射性能の高いバスターも装備している。タイムストッパーはたまにお風呂で悪用している。カツラのCMが大嫌い。
DWN.015 ヒートマン(Heatman)
前作のファイアーマンのノウハウを基に開発されたロボット。ジッポーライターに手足が生えたような外見をしている。耐熱性に優れたボディを持ち、火を自由に発生させることができる。特殊武器「アトミックファイヤー」は、圧縮型ブラスターにより12000℃にも及ぶ高熱を発生させ、その炎を身に纏い炎の塊となって突進する。背中には火力調節ダイヤルがある。
DWN.016 ウッドマン(Woodman)
天然の檜の中身をくり抜いて特殊コーティングしたボディを持つ。更には内部メカまでもがボディと同じ素材で出来ているという高級感漂う自然派ロボット。怪力が自慢のパワーファイターだが、気は優しくて力持ち。自然破壊・森林破壊を絶対に許さない。木の葉型の電磁ビットを利用したシールドや広範囲への攻撃により、着実にロックマンを追い詰める強敵。ワイリーのお気に入りロボットである。

[編集] その他のボス

アンコウ
バブルマンステージの中ボス。提灯鮟鱇のような外見をした巨大ロボット。その場から動かず、口からシュリンク(海老型のザコ)を次々と吐き出し続ける。
フレンダー
ウッドマンステージの中ボス。巨大な犬型ロボットで、その場から動かず、逆放物線を描く炎を吐き続ける。
メカドラゴン
ワイリーステージ1のボス。ドラゴンをイメージして作られた機動メカ。炎を吐いて攻撃してくる。圧倒的な巨体を誇り悠々と飛行するが、当時は巨体を浮かす技術が無く、その中身は水素ガスであり、本体も大半が風船でできている。飛行時はその浮力を用いる。
ピコピコくん
ワイリーステージ2のボス。元々はDr.ライト宅のガードシステムであったのを、ワイリーが対ロックマン用に改造したもの。ワイリーは過去に、これに酷い目に遭わされたらしい。壁のブロックが合体し、体当たりすることで戦闘力を発揮する。
ガッツタンク
ワイリーステージ3のボス。ガッツマンをベースに開発された、超大型戦車。エネルギー弾での攻撃の他、ネオメットールを射出してくる。その重量は相当のものであるが、その実、重さを多く占めるのは積んである燃料であり、それほどに燃費が悪い。よく見ると後部のタンクに「LPガス」の文字を確認できる。
ブービームトラップ
ワイリーステージ4のボス。硬化フードによって守られたビーム発射装置。その防御力は半端ではなく、唯一クラッシュボムでしか破壊できない。部屋の各箇所に5基配備されている。
攻略にパズル要素が含まれており、ボスの部屋にはボス同様クラッシュボムでしか破壊できない壁が配置されているため、どの箇所を破壊するかよく考えないと途中でエネルギー切れになってしまい、どうやってもボスを倒せなくなるという事態に陥る。ただし再戦時には前回破壊した壁はそのままの状態のため、ハマリにはならない仕様となっている(ゲームオーバー時には元通りになる)。テクニックによってはクラッシュボムを一発以上残してクリアすることができる。
ワイリーマシーン2号
ワイリーステージ5のボス。前回の失敗を生かし、戦闘力と格好よさを追求した、対ロックマン用兵器。第二形態まで存在する。反重力エネルギー弾や、より一層効果を高めた非常時の強化システムが特徴であるが、反面装甲が脆くなってしまっている(装甲が弱いのは、ワイリーが自分の顔を見せたいからだという説もある)。テクニックによってはクラッシュボムの爆風で一瞬で葬ることが出来る。
エイリアン
最終ステージのボス。Dr.ワイリーの真の姿と思いきや、ホログラフ投影装置によって映し出された宇宙人。姿形は「200X年度版 よい子の怪物図鑑」を参考に作られている。「∞」の軌道を描きながら浮遊移動し、一定間隔で弾を撃ってくる。ある特殊武器しか通用せず、それ以外の武器を当てるとエネルギーを全回復させてしまうため、残存エネルギー量によってはゲームオーバーになるしか攻略の手立てがない。攻撃力も非常に高い。

[編集] 特殊武器

MAIN
特殊武器名 - 所有するボス
本作の特殊武器には、敵に止めを刺した場合に貫通するという特性がある(タイムストッパーを除く)。
メタルブレード(M) - メタルマン
セラミカルチタン製の回転ノコギリ状の武器を発射する。威力に劣るが連射能力はなかなか。十字キーを押しながら発射することで全8方向に撃ち分けが可能。また、キーの中央を押したまま発射するとその場にブレードが残るという裏技もある(PS版ではコントローラーの仕様上不可能)。4発で1メモリ消費。
エアーシューター(A) - エアーマン
1回の発射で、空気をトルネード化させた竜巻を3発放つ。斜め上に向かって拡散する。硬い装甲を持つ敵に効果が高い。1発で2メモリを消費。
バブルリード(B) - バブルマン
地形に沿って移動する泡状の武器。落とし穴の発見に有効。壁を登る事はできない。2連射まで可能。2発で1メモリを消費。
クイックブーメラン(Q) - クイックマン
ブーメラン状の武器。射程は短いが、連射が可能。ボタンを離さずに押し続けるだけで連射が可能。8発で1メモリ消費する。
クラッシュボム(C) - クラッシュマン
時限爆弾を前方に発射する。壁に当たるとその場所に張り付き、一定時間が経つと爆発する。敵に直撃した場合は普通にダメージになるが、バスターを跳ね返す物に当たった場合はその瞬間に爆発する。発生する爆風は特定の壁を破壊でき、消えるまで当たり判定が連続で発生する。画面上に1発しか発射できず、爆風が消えるまでは武器選択画面を開くことができない。燃費は悪く、1発で4メモリを消費する。
タイムストッパー(F) - フラッシュマン
一定時間(武器エネルギー1メモリにつき0.25秒)、全ての敵の動きとステージの仕掛けを停止することが出来る。ただし使用中は敵を攻撃できない上、途中でキャンセルすることも出来ず、発動するとエネルギーを使い切るまで止まらない。ボス級ロボットには防御装置が施されているという設定だが、実際には大半の敵の動きを止めることができる(攻撃力は皆無)。また、あるボスにのみダメージも与えることができる。
アトミックファイヤー(H) - ヒートマン
放射能を含む圧縮した火炎弾を発射する。3段階にチャージ可能で、チャージ段階に比例して攻撃力・エネルギー消費量は増大する(最大チャージから打ち出すと1発で10メモリを消費、通常発射では1発1メモリ)。『ボタンを押してチャージする』というシステムを持つ初めての武器である。
リーフシールド(W) - ウッドマン
小型の電磁波発生装置を内蔵し、特殊コーティングした4枚の木の葉型ビットをロックマンの周りで回転させる武器。回転中に十字キーを押すとその方向に飛ばせる。エネルギーを消費するのはシールドを飛ばした瞬間であり、動かないままならエネルギーは減らない。防げるのは一撃で倒せる敵の体当たりのみで、弾などは防げない。1発3メモリを消費。
SUB
いずれも使用中は攻撃不能で、武器選択画面も開くことができない。
アイテム1号(1) - ヒートマンを撃破
ロックマンの目の前にホバー状の足場を出す。少しずつ上昇し、一定時間で消える。画面内に3つまで出すことができる。
アイテム2号(2) - エアーマンを撃破
前方へ高速移動するジェット機のような足場を出す。ロックマンが上に乗らずとも勝手に発進する。障害物に当たるかエネルギー切れで消える。最高速度はマッハ3。
アイテム3号(3) - フラッシュマンを撃破
左右両側に翼のようなパーツが付いた足場を出す。出すと地面をバウンドしながら進み、壁に当たるとエレベーターのように上昇し始める。壁を登り切ると消える。乗っている時にジャンプすると下降する。

[編集] 余談

[編集] 国外版の変更点

日本以外で発売された本作(タイトルは『Mega Man 2』)では、その日本版の難易度の高さを考慮して、難易度を抑えた「NORMALモード」が用意されている。NORMALモードでは敵に与えるダメージが全て2倍になっており、敵がライフエネルギーと武器エネルギーを落とす確率が大幅に上昇している。また、日本版と同じ難易度で遊べるものとして「DIFFICULTモード」も用意されている。

[編集] 外部リンク

ロックマンシリーズ
前作
ロックマン
第2作
『ロックマン2』
次作
ロックマン3


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -