バルセロナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
空から見たバルセロナ |
|
州 | カタルーニャ州 |
県 | バルセロナ県 |
面積 | 100.4km² |
標高 | 12m |
人口 | 1,605,602人(2006年)、第2位 |
人口密度 | 15,922人/km² |
41°22'N 2°10'E |
バルセロナ(Barcelona)は、スペインの都市。スペイン北東部に位置するカタルーニャ州の州都で、バルセロナ県の県都。
スペイン最大の港湾都市で、人口は首都マドリードに次ぐ。地中海沿岸に位置し、フランスとの国境であるピレネー山脈から160km南に位置する。
目次 |
[編集] 概要
カタルーニャ州とバルセロナ県の両方においても、人口の大半を占めるプライメイトシティ(一極集中型都市)である。行政市としては約160万人の人口を有し、バルセロナ都市圏全体では約300万人の人口を有する。都心部では人口が減少し、周辺部や都市圏外に流出しており、ドーナツ化現象に脅かされている。
1992年のバルセロナオリンピックの開催地であった。また、最近では、2004年5月9日から9月26日までの間、人文のフォーラムが開催された。
[編集] 歴史
伝説によれば、ハンニバルの父であるハミルカル・バルカが、カルタゴ人都市であるバルチーノを建設したという。後に、ローマ人がこの町を、現在の市庁舎(Sant Jaume 宮殿)近くの小さな丘である Mons Taber を中心とするカストルム(ローマ軍の宿営地)に作り替えた。ローマ人の都市計画の名残は、旧市街の地図や今も残るローマ時代の城壁の破片に見ることができる。ローマ時代の重要な遺物は、市立歴史博物館の入口にある del Rei 宮殿に展示されている。この街は5世紀には西ゴート族に征服され、8世紀にはムーア人に征服され、801年にはフランク族の王が再復したが、985年にはアル・マンスールによって包囲された。
バルセロナはフランク王国の一地方となったが、その後独立し、カタルーニャ公国、アラゴン王国及び多数の海外領土を包含するまでに拡大し、バルセロナからアテネに至る地中海を支配するまでになった。しかし、15世紀にカタルーニャ・アラゴン連合とカスティーリャ王国との間で統一王朝が形成されると、スペインの中心はマドリードへと移行しバルセロナは衰退してゆく。以上のような歴史的経緯によって、バルセロナを含むカタルーニャ地方全体において現在でもカタルーニャ語を話す者が多数を占めている (カスティーリャ語とのバイリンガル)。
1640年から1652年のカタルーニャ共和国以後荒廃し、1714年のスペイン戦争の間に再び荒廃した。フェリペ5世は、反乱を起こしたバルセロナを処罰し、統制するために、商業地区 (La Ribera) の半分を取り壊して城塞を建設した。
19世紀には産業革命が起こり、数多くの新しい産業が導入されて成長した。中世の城壁は取り壊され、La Ribera の城塞は都市公園に転用されて現在のシウタデラ公園になった。20世紀の初頭には、カタルーニャ人が自治と文化的表現の自由の拡大を求めて騒乱を起こしたことで、バルセロナの復活が明確になった。
スペイン内戦(1936年 - 1939年)の間、バルセロナは民主的に選挙された政府が置かれ、無政府主義運動の拠点となった。それも1939年にフランコの軍勢に侵略され、その後数十年間、恐怖政治と抑圧が続いた。フランコ政権の時代にはカタルーニャ語の使用も弾圧された。1970年代の反政府運動と独裁者の死去をきっかけにして、バルセロナは文化的活動の中心となり、今日のように繁栄する都市となった。バルセロナはスペイン「第2の」都市なのかもしれないが、独特かつ尊重される魅力と雰囲気を有している。
バルセロナはカタルーニャ語復興運動の中心地であり、日常生活においても盛んに用いられている。
[編集] 観光名所
バルセロナの開けた通路や鉄格子模様の道路を徒歩で観光すれば、ローマ時代の遺跡から中世の都市へ、さらには近代都市へと旅するまたとない機会を得ることができる。旧市街はほぼ平坦であるが、現在の市街地は周辺の丘に向かって広がっており、サンフランシスコで見かけるような坂を彷彿とさせる急な坂道によって区切られている。
この町には建築家アントニ・ガウディの残した建築物が多い。彼はバルセロナで暮らし、仕事をし、グエル邸、グエル公園や、巨大で今なお未完成のサグラダ・ファミリア教会のような有名な作品をいくつか残した。それらの作品の多くはアントニ・ガウディの作品群としてユネスコの世界遺産に登録されている。
- ランブラス通り:この街の「売り」である。夜遅くまで多くの人通りでごった返し、花屋、鳥屋、大道芸人、カフェテリア、レストランが並ぶ、市の中心から臨海地区まで走る大通りである。ランブラス通りを歩くと、いくつもの興味深い建造物に混じって、世界的に有名なリセウ大劇場 "El Liceu"、"La Boqueria" の食品市場、Plaça Reial (直訳すれば王家の区画)、そこに設けられたアーチやシュロの木を見ることができる。南の終端にはクリストファー・コロンブスの像があり、(なぜか米大陸のある西方ではなくて東方の!)海を指して立っている。
- 海軍博物館:地中海での生活の歴史が記録されている。ガレー船の原寸大模型もある。博物館の建物は中世の造船所であり、ここで地中海を航海した船が建造された。
- シウタデラ公園:ダウンタウンの北にあり、園内にはカタルーニャ州議会・バルセロナ動物園・科学博物館などがある。
- サグラダ・ファミリア(聖家族教会):建築家アントニ・ガウディ設計で、1882年から建設が続けられている。中世の大聖堂と同様に、一般からの寄付によって財源をまかなっている。2026年完成と予告されている。
- カテドラル(大聖堂):バルセロナで大聖堂と言えば、サグラダ・ファミリアでなく中世後期のゴシック様式の建物であるサンタ・エウラリア大聖堂を指す。
- ピカソ美術館:パブロ・ピカソの初期の余り知られていない作品が展示されている。モンカダ通りにある。
- ジョアン・ミロ財団美術館:ジョアン・ミロの絵画や彫刻が、世界中の美術館から借り出された作品と共に展示されている。モンジュイックの丘にある。
- 国立カタルーニャ美術館:ロマネスク様式美術のコレクションを所蔵していることでよく知られている。カタルーニャ中のロマネスク建築の教会やチャペルの壁画を移設したものも含まれている。
- バルセロナ現代美術館:絵画や彫刻だけでなく、建築も見る価値がある。建物は、アメリカの建築家であるリチャード・マイヤーが設計したものである。
- グエル公園:建築家アントニ・ガウディ設計。
- トーレ・アグバール
- タピエス美術館:現代美術の巨匠、アントニ・タピエスの作品とその他の現代美術の展示など
- カンプ・ノウ:欧州最大のサッカースタジアムで、世界的強豪プロサッカークラブ・FCバルセロナがホームとする。クラブ博物館もある。
- カサ・ミラ:建築家アントニ・ガウディ設計。
- カサ・バトリョ :建築家アントニ・ガウディ設計。
- サン・パウ病院:世界遺産に登録されている、現在も診療を行っている病院。
[編集] 交通
市の中心部から南西10kmにバルセロナ・エル・プラット国際空港(自治体はエル・プラット・デ・リョブレガット)がある。スペイン第2の空港で、スペインの地中海沿岸では最大の空港である。スペイン国内やヨーロッパ各国からの便が中心だが、中東や米国からの便もある。
サンツ駅はスペイン国鉄(Renfe)の鉄道網の中心の一つであり、通勤通学のための近郊路線セルカニアスの出発地でもある。セルカニアス バルセロナにはRenfeが運営する路線もあるが、ゆくゆくはカタルーニャ公営鉄道がすべて運行する予定になっている。マドリードからタラゴナを結ぶ高速鉄道AVEは、2008年にバルセロナまで開通した。
市内と周辺の都市には、2社9路線からなるバルセロナ地下鉄(en:Barcelona Metro)が走っている。
市街地には2004年以降路面電車(LRT)も整備されつつある。市街地から西部へ伸びるTrambaix(L1 - L3 の3路線)と、東へ伸びるTrambesòs(L4 - L6 の3路線)がある。
[編集] スポーツ
[編集] サッカー
いずれもリーガ・エスパニョーラに属している。
- FCバルセロナ - リーグ屈指の名門クラブ。
- RCDエスパニョール
[編集] バスケットボール
- AXA FCバルセロナ - サッカーと同じく、FCバルセロナの名前で知られる。
[編集] ハンドボール
[編集] ギャラリー
[編集] 姉妹都市
- ボストン市(アメリカ合衆国マサチューセッツ州)
- ガザ市(パレスチナ自治区)
- アントワープ市(ベルギー王国)
- ダブリン市(アイルランド共和国)
- モンペリエ市(フランス共和国)
- ケルン市(ドイツ連邦共和国)
- リオデジャネイロ市(ブラジル連邦共和国)
- サンパウロ市(ブラジル連邦共和国)
- サラエボ市(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
- テルアビブ(イスラエル国)
- 神戸市(日本)
- ペルピニャン、フランス
- 釜山広域市、大韓民国
- 上海市(中華人民共和国)
[編集] バルセロナが登場するフィクション
[編集] 映画
- バルセロナ物語 (1961,スペイン)
- スパルタンX(1984,香港)
- バルセロナの恋人たち (1994,アメリカ)
- ガウディ・アフタヌーン (2001,アメリカ・スペイン)
- スパニッシュ・アパートメント (2002,フランス・スペイン)
- 復讐のエトランゼ (2003,アメリカ)
- 策謀のシナリオ (2004,スペイン)
- サルバドールの朝 (2006,スペイン)
- 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(2007,日本)
[編集] 小説
- C・R・サフォン『風の影』 木村裕美訳、集英社文庫 (ISBN 4087605086, 408760509)、2006年。 CR Zafón. La sombra del viento
- 東野司 『京美対京美 南欧の大決闘』 早川書房 (ISBN 4150303568, 4150303576) 、1991年。ミルキーピア物語シリーズ。
- 林真理子『バルセロナの休日』角川文庫(ISBN 4041579287,9784048726955)、1992年
[編集] 音楽
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 公式
- バルセロナ市公式サイト (カタロニア語)(スペイン語)(英語)
- 日系機関
- 旅行
- バルセロナ - ウィキトラベル
- カタルーニャ政府観光局 - バルセロナ (カタロニア語)(スペイン語)(英語)
- スペイン政府観光局 - バルセロナ (日本語)
|
---|
アテネ (1896) - パリ (1900) - セントルイス (1904) - ロンドン (1908) - ストックホルム (1912) - アントウェルペン (1920) - パリ (1924) - アムステルダム (1928) - ロサンゼルス (1932) - ベルリン (1936) - ロンドン (1948) - ヘルシンキ (1952) - メルボルン (1956) - ローマ (1960) - 東京 (1964) - メキシコシティ (1968) - ミュンヘン (1972) - モントリオール (1976) - モスクワ (1980) - ロサンゼルス (1984) - ソウル (1988) - バルセロナ (1992) - アトランタ (1996) - シドニー (2000) - アテネ (2004) |
今後の開催地 |
北京 (2008) - ロンドン (2012) |