シャーンタラクシタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仏教 |
---|
基本教義 |
縁起 四諦 八正道 三法印 四法印 諸行無常 諸法無我 涅槃寂静 一切皆苦 |
人物 |
釈迦 十大弟子 龍樹 |
如来・菩薩 |
仏の一覧 |
部派・宗派 |
原始仏教 上座部 大乗 |
地域別仏教 |
インドの仏教 中国の仏教 |
韓国の仏教 日本の仏教 |
経典 |
聖地 |
八大聖地 |
ウィキポータル 仏教 |
シャーンタラクシタ (?-787年頃) (skt. zaantarakSita शान्तरक्षित)は、
チベットに初めて仏教教団を設立したインド、ナーランダの僧。漢訳名は寂護。
瑜伽行中観派の見解を示したとされる。
761年に仏教の本格的導入を決めたティソン・デツェン王に招かれてチベットに入るが、ポン教徒の抵抗でいったんネパールに戻り、771年頃再びいたり、パドマサンバヴァと協力して775年にサムエー寺の定礎をつくった。
本堂完成した779年に、ナーランダから説一切有部の僧を招いて、6人の僧に戒を授けて教団を創設し、同時に訳経事業のため梵語を教えはじめた。787年サムエー寺の落慶法要を営み、きたるべきサムエー宗論を予言して没した。
唯識・中観両説の調和をはかったその見解は『中観荘厳頌』にまとめられ、広い学識は『真理綱要』に示されている。