コモロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- コモロ連合
- Union des Comores(フランス語)
Udzima wa Komori(コモロ語)
الاتحاد القمر(アラビア語) -
(国旗) (国章) - 国の標語 : Unité - Justice - Progrès
(フランス語: 統一、正義、進歩) - 国歌 : Udzima wa ya Masiwa
-
公用語 コモロ語、アラビア語、フランス語 首都 モロニ 最大の都市 モロニ 独立
- 宣言
- 承認フランスより
1975年7月6日
1975年通貨 コモロ・フラン(KMF) 時間帯 UTC (+3)(DST: なし) ccTLD KM 国際電話番号 269
コモロ (Union des Comores) は正式名称コモロ連合で、インド洋のコモロ諸島のグランドコモロ島(ンジャジジャ島)、アンジュアン島(ヌズワニ島)、モヘリ島(ムワリ島)で構成される国。コモロ政府はフランス領マヨット島の領有権も主張している。海を隔てて、西にはモザンビークがあり、東南にはマダガスカルがある。首都はモロニ。
1975年7月6日、フランスから独立。頻繁にクーデターが発生。2005年現在において、世界最貧国の1つであり、度重なる政治危機から経済復興も極めて困難な状況にある。近海ではたびたびシーラカンスが捕獲される。
目次 |
[編集] 国名
正式名称はフランス語で、Union des Comores。
アラビア語で、الاتحاد القمر。
公式の英語表記は、Union of the Comoros。通称、Comoros(コモロズ)。
日本語の表記は、コモロ連合。通称、コモロ。
コモロはアラビア語のقمر, カマル、月という意味)のなまったものである。
1975年から1978年までは、コモロ共和国 (République des Comores) 、1978年から2001年までは、コモロ・イスラム連邦共和国 (République fédérale islamique des Comores) という国名だった。
[編集] 歴史
- マレー・ポリネシア人が住んでいたと言われる。
- アラブ人やペルシア人が移住してきた。
- 17世紀には、イスラム系の小国家が興亡した。
- 19世紀半ばにフランスがマホレ島を占領した。
- 1886年、全島を保護領として、植民地化していった。
[編集] 政治
コモロは、連邦共和制を採用しており、議会は一院制(33議席)である。
政党はアザリ前大統領が党首を務めるコモロ再生会議のほか、発展国民連合 (RND) 、正義国民戦線 (FNJ) 、民主戦線 (FD) 、民主人民運動 (MDP) などがある。
1997年からアンジュアン島(ンズワニ島)とモヘリ島(ムワリ島)で分離独立の動きがあったが、連邦再編と各島の自治権拡大を謳った新憲法が採択され、コモロ連合への国名改称とともに、現在では両島ともコモロに留まる意向を示している。
軍事については小規模な陸軍と警察を保有している。また、フランスと安全保障条約を締結しており、海上の防衛についてはフランスが行っており、小規模な部隊が駐屯している。
[編集] 地方行政区分
コモロ連合は事実上、アンジュアン島、グランドコモロ島、モヘリ島の3島により構成されており、それぞれの島に自治政府がある。連合を構成する3島には独自の自治政府と大統領が置かれ、その島の内政を担う。
[編集] 地理
コモロは、コモロ諸島における4つの主な島のうち、3つで構成されている。残りの1つフランス領のマヨット島である。諸島はインド洋西部にあり、アフリカとマダガスカル島の間にある。ンジャジジャ島(グランドコモロ島)は火山島であり、Le Karthala (2,316 m) は活火山である。
[編集] 経済
主要産物はバニラ、クローブ、イランイランなどの香料。工業はほぼ農産物加工のみ。
[編集] 国民
[編集] 文化
日付 | 日本語表記 | 現地語表記 | 備考 |
---|---|---|---|
7月6日 | 独立記念日 | Fête de l'Indépendance |
[編集] 関連項目
- コモロ関係記事の一覧
- エール・コモロ・インターナショナル
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
北アフリカ | アルジェリア | エジプト¹ | チュニジア | モロッコ | リビア |
西アフリカ | ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア |
東アフリカ | ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | スーダン | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | モーリシャス |
中部アフリカ | ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ | ブルンジ | ルワンダ |
南部アフリカ | アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ | モザンビーク | レソト |
その他 | ソマリランド | 西サハラ |
地域 | イギリス:セントヘレナ | フランス:マヨット - レユニオン |
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国、あるいは独立主張をしている国。国際連合非加盟。事実上独立した地域一覧も参照。
|
![]() |
---|
アゼルバイジャン | アフガニスタン | アラブ首長国連邦 | アルジェリア | アルバニア | イエメン | イラク | イラン | インドネシア | ウガンダ | ウズベキスタン | エジプト | オマーン | ガイアナ | カザフスタン | カタール | ガボン | カメルーン | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | キルギス | クウェート | コートジボワール | コモロ | サウジアラビア | シエラレオネ | ジブチ | シリア | スーダン | スリナム | セネガル | ソマリア | タジキスタン | チャド | チュニジア | トーゴ | トルクメニスタン | トルコ | ナイジェリア | ニジェール | パキスタン | パレスチナ | バーレーン | バングラデシュ | ブルキナファソ | ブルネイ | ベナン | マリ | マレーシア | モザンビーク | モーリタニア | モルディブ | モロッコ | ヨルダン | リビア | レバノン |
このページはウィキプロジェクト 国のテンプレートを使用しています。