カザン・ハン国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カザン・ハン国(タタール語 : Qazan xanlığı、ロシア語 : Казанское ханство (Kazanskoe khanstvo))は、ジョチ・ウルス(キプチャク・ハン国)の継承国家のひとつで、15世紀から16世紀にかけてヴォルガ川中流域を支配したテュルク系イスラム王朝。首都はカザン。
ヴォルガ川下流のサライ周辺において行われたハン位を巡るジョチ・ウルス内の抗争に敗れた王族ウルグ・ムハンマド(大ムハンマドが、1437年あるいは1438年にジョチ・ウルス領の北方辺境であったヴォルガ・ブルガール王国の故地に退き、この地でハンを称したことにより成立した。
その領域は、現在のタタールスタン共和国、マリ・エル共和国、チュヴァシ共和国、モルドヴァ共和国、ウドムルト共和国の一部、バシコルトスタン共和国の一部を含み、住民はタタールと呼ばれるモンゴル・テュルク系の人々と、フィン・ウゴル系の諸民族からなっていた。
東西交易の中継地として繁栄したが、15世紀後半以降はハン位巡る争いから常に政治的に不安定で、新興のモスクワ大公国とクリミア・ハン国の影響を受けた親モスクワ派と親クリミア派の対立が続いた。さらに16世紀前半にムハンマド・アミーンが没してウルグ・ムハンマド直系の家系が断絶すると親モスクワ派の擁立するカシモフ出身のハンと親クリミア派の擁立するクリミア出身のハンが頻繁に交代した結果、115年のあいだにハンが19度も交代する混乱が続いた。
1545年から、モスクワ大公国のイヴァン4世はヴォルガ中流域に勢力を広げるためカザン・ハン国への干渉を強め、1552年に最終的にカザン・ハン国を征服、この地はロシアに併合された。
[編集] 歴代のハン
- ウルグ・ムハンマド(1437年 - 1445年)
- マフムデク(マフムード、1445年 - 1462年(1466年?)) - ウルグ・ムハンマドの子。
- ハリール(1462年(1466年?) - 1467年) - マフムデクの子。
- イブラーヒーム(1467年 - 1479年) - ハリールの兄弟。
- イルハム(アリーあるいはアドハムとも、1479年 - 1484年) - ハリールあるいはイブラーヒームの子。
- ムハンマド・アミーン(1484年 - 1485年) - イルハムの兄弟。
- イルハム(2度目、1485年 - 1487年)
- ムハンマド・アミーン(2度目、1487年 - 1495年)
- マムク(1495年 - 1496年) - シビル・ハン国のマフムダクあるいはイバクの子。
- アブドゥッラティーフ(1496年 - 1502年) - イルハム、ムハンマド・アミーンの兄弟。
- ムハンマド・アミーン(3度目、1502年 - 1518年)
- シャー・アリー(1519年 - 1521年) - 大オルダのアフマド・ハンの後裔でカシモフ・ハン国のシャイフ・アウリヤールの子。
- サーヒブ・ギライ(1521年 - 1524年) - クリミア・ハン国のメングリ・ギライ1世の子。
- サファー・ギライ(1524年 - 1531年) - サーヒブ・ギライの兄弟フェトフ・ギライの子。
- ジャン・アリー(1532年 - 1535年) - シャー・アリーの兄弟。
- サファー・ギライ(2度目、1535年 - 1546年)
- シャー・アリー(2度目、1546年)
- サファー・ギライ(2度目、1546年 - 1549年)
- ウテミシュ・ギライ(1549年 - 1551年) - サファー・ギライの子。
- ヤデガル・ムハンマド(1551年 - 1552年) - 大オルダのアフマド・ハンの後裔でアストラハン・ハン国のカースィムの子。