お礼参り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
お礼参り(おれいまいり)とは、本来の意味は、神社仏閣に願を掛けてそれが成就した時に、お礼としての礼拝やお布施のこと。
しかし一般的に「お礼参り」とは、ヤクザなどが「警察に告発した者」や「裁判で不利な証言をした者」に対し、釈放後に行う逆恨みの行為(報復など)を意味する。さらには学校の卒業生が在学中に恨みを持った教師への仕返しや、「上司と部下」「先輩と後輩」という立場で虐げられていた者が、その関係がなくなった場合に行う仕返しなどもいう。 これを「拘束を解かれた後の仕返し」として定義することも出来る。このいわゆる「お礼参り」は多様な場面で使われている。
アメリカ合衆国においては証人を証人保護プログラム(en:witness protection program)において保護することがある。日本においてはこのような法に基づいた制度はないが、被告が出所したとき証言者にその期日を伝え、自己防衛を促すなどの処置がとられている。
[編集] 報復的な意味でのお礼参りの事例
- 1951年に爆破事件で逮捕された加害者(懲役10年)が、1952年に収容施設を脱走後、関係者を殺害(藤本事件を参照)。後日、逮捕され死刑に処せられた。この事件については、加害者がハンセン氏病に罹患しており、偏見から捜査や公判が十分に行われているとは言えず、最初の事件自体にも冤罪の可能性があると指摘されている。
- 1957年に殺人事件で逮捕された加害者(無期懲役)が、仮釈放後の1985年に当時の関係者を2名殺害。後日、逮捕され死刑判決を受け執行された。
- 1989年に逮捕された加害者(懲役7年)が、出所後の1997年に被害者を殺害(詳細はJT女性社員逆恨み殺人事件を参照)。後日、逮捕され死刑判決を受け執行された。
- 1985年に暴力団の抗争中に民間人を殺害した加害者(懲役18年)が、出所後の2006年に情報提供者を恐喝。後日逮捕され、懲役7年の判決が確定。
- 2005年に傷害事件で逮捕された加害者(懲役2年)が、警察に通報した被害者を逆恨みし、刑務所内から脅迫文を郵送。2007年の出所と同時に刑務所前にて脅迫の容疑で逮捕された。