鼻血
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
鼻血(はなぢ)は、鼻、特に鼻腔からの出血を意味する。医学的には鼻出血(びしゅっけつ)と呼称される。
[編集] 概要
鼻血の大部分は、鼻中隔の前方にあるキーゼルバッハ部位からの出血である。この部位は、血管が豊富に分布していることに加え粘膜が薄く、鼻の入り口にあるため傷つきやすい。悪性腫瘍でも鼻出血が見られる場合もある。
キーゼルバッハ部位からの出血は、圧迫止血法により比較的簡単に止血できる。また、鼻の領域の動脈は鼻の付け根の部分を通過しているので、目頭のあいだの鼻の骨の部分を親指と人差し指で両側から圧迫することで止血も出来る。圧迫による止血で間違えやすいのは、骨のある硬い部分を圧迫する方法だが、これは間違いで、小鼻の柔らかい部分を5-10分ほど強く圧迫することで大抵はとまる。1時間経ってもとまらないのは大体止血方法に問題があることが多い。ティッシュペーパーで圧迫するのはあまりお勧めできない。抜くときにまた傷をつけてしまうため、出血しやすくなるためである。
ほとんどないが、止血しても出血が止まらず、大量(洗面器でいっぱいぐらい)の出血をした場合は、すぐに救急車を呼び、医者に処置をしてもらうほうがよい。あまり頻繁に出血する場合は、一度耳鼻科の診断を受けたほうがよい。アレルギー性鼻炎が原因で鼻を何回もかむことで粘膜が傷ついていることがあるためである。同じ場所で鼻出血を繰り返すと、新生した血管が密集するのでより鼻出血しやすい傾向を示す。その様な場合は、耳鼻科的には該当領域の血管を焼き潰すことで治療する方法もある。
鼻血を外に排出することなく飲んでしまう人や仰向けに寝て止血しようとする人もいるが、喉で血が固まり呼吸困難になったり、胃の中で血が固まり障害がおきるなど問題が大きいのでやめたほうがよい。
[編集] 鼻血に関する迷信
「チョコレート(またはピーナッツ)をたくさん食べると鼻血が出る」と言われるが、医学的な根拠はない。しかし、鼻の粘膜に傷がある場合は糖分摂取による血圧上昇のために鼻血が出る場合もある。また、俗に「うなじを叩くと鼻血が止まる」と言われることもあるが、こちらも医学的根拠はない。
アニメや漫画、ドラマなどでよく見られる、性的な興奮状態にあるとき鼻血が出るのは、あくまでも興奮状態にあることを示す漫画的な表現手法であり、性衝動と鼻血に医学的な関連性はない。
[編集] 馬の鼻出血
馬の鼻出血は、以下に分類することができる。
- 外傷性鼻出血
- 炎症性鼻出血
- 運動誘発性肺出血
- 喉嚢真菌症による動脈破裂
いずれも外見上は外鼻孔からの出血に見えるので混同されやすく、どれも俗に「鼻血」と呼称されるが、ヒトの「鼻血」に相当する病態、すなわち鼻粘膜からの出血は、1 と 2 だけである。臨床的には通常、1 と 2 は片側性少量、3 は両側性中等量、4 は動脈性で致死的な大量出血として確認される。近代競馬では、競走中に「鼻出血」を発症した競走馬に一定の出走制限措置が課されるが、この場合の「鼻出血」は、3 の運動誘発性肺出血で定義されており、1, 2, 4 は含まれない。運動誘発性肺出血は、EIPH (Exercise induced pulmonary hemorrhage) とも呼ばれ、日本の中央競馬においては、主催者側の獣医師が内視鏡検査により確定診断する。
出血部位 | 色・性状 | 鼻出血 |
---|---|---|
鼻腔・副鼻腔 | 鮮紅色 | 片側性 |
喉囊・咽喉頭 | 鮮紅色 | 両側 |
肺(喀血) | 鮮紅色、泡沫を含む | 両側性 |
胃(吐血) | 暗黒赤色、悪臭 | 両側性 |