陳祗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陳祗(ちんし、? - 258年)は、三国時代の蜀の政治家。字は奉宗。
豫州汝南郡の人。姜維と共に蜀の後期を支えた柱石(良い意味でも悪い意味でも)であったにも関わらず、『演義』には記述がない人物である。陳粲・陳裕らの父。
彼が幼少の頃に両親などの家族を亡くし、母方(許氏)の祖父の弟の許靖に育てられる。おそらく彼ははこの大叔父と共に各地を移り、最終的には蜀に定着した。後に母方の大叔父と劉備に仕官したものと思われる。費禕と親密な間柄で、246年に董允が死ぬと、費禕の推挙により後任の侍中となる。
その後、251年に呂乂が死去すると尚書令に昇進した。253年正月に、費禕が魏の降将の郭循によって暗殺されると、本来ならば蜀の政治を運営していく立場にあったのが大将軍の姜維であるが、姜維は軍事専門家であり、亡き諸葛亮がやり残した「北伐」の完遂の事ばかりを考えて、内政には関心が乏しかった。その結果、劉禅に取り入っていた陳祗が代わって蜀の国政を動かしていく事になった。しかし陳祗の下で、しだいに宦官の黄皓が政治に口を挟むようになった結果、蜀は衰えてゆく。
彼は譙周と論争したことや、死後に諡が忠侯として贈られている事からなどから見るかぎり、決して無能でも佞臣と言う訳ではなかったようである。しかしその反面、清廉な董允が死後(陳祗が侍中になって)劉禅に恨まれる元となり、犬猿の仲である尚書の龐宏(龐統の嫡子)を讒言によって涪陵太守に追い落とすなど、いささか不純な処の有る人物だったようでもある。