ニオイガメ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ニオイガメ属 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミシシッピニオイガメ Sternotherus odoratus |
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ニオイガメ属(-ぞく、Sternotherus)は、動物界脊索動物門爬虫類カメ目ドロガメ科に属する属。模式種はミシシッピニオイガメ。
目次 |
[編集] 分布
アメリカ合衆国東部から南部にかけて、カナダ(オンタリオ州、ケベック州南部)
[編集] 形態
最大種はカブトニオイガメでも甲長17.6cm。最小種のヒラタニオイガメは平均甲長が10cm程度でカメ目最小種の1つとされ小型種で形成される。腹甲は小型で、腹甲の正中線の直線距離(腹甲長)は背甲の正中線の直線距離(背甲長<単に甲長と呼ばれるのはこの背甲長のことが多い>)の75-80%。喉甲板がないか、喉甲板の正中線上の継ぎ目の長さが他の腹甲の甲板と比べ最も短い。腹甲に可動性はあるものの蝶番はあまり発達せず、腹甲を折り曲げて蓋をすることはできない。
[編集] 生態
河川や池沼等に生息する。ヒラタニオイガメは渓流に生息する。生息地の北部に生息する種は冬眠する。ニオイガメの名の通り危険を感じると臭腺から匂いを出す。本属の構成種に対しての英名musk turtleは「麝香カメ」の意で、同じく匂いを出すことに由来し以前は本属の構成種に直訳の「-ジャコウガメ」の和名があてられたこともある。
食性は動物食傾向の強い雑食で、昆虫類、甲殻類、貝類、魚類、両生類、水草等を食べる。
繁殖形態は卵生。
[編集] 分類
- Sternotherus carinatus カブトニオイガメ Razorback musk turtle
- Sternotherus depressus ヒラタニオイガメ Flattened musk turtle
- Sternotherus minor ヒメニオイガメ Loggerhead musk turtle
- Sternotherus odoratus ミシシッピニオイガメ Common musk turtle
[編集] 人間との関係
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。主にミシシッピニオイガメが流通し、生息地で厳重に保護されているヒラタニオイガメの流通は稀。しかし顎の力が強く協調性にかけるため、基本的に単独で飼育する。上記の匂いを出す行動を飼育下で行うことは稀。アクアリウムかアクアテラリウムで飼育される。
[編集] 画像
[編集] 関連項目
- ドロガメ科
- ドロガメ亜科
[編集] 参考文献
- 千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800図鑑』、ピーシーズ、2002年、173頁。
- 『小学館の図鑑NEO 両生・はちゅう類』、小学館、2004年、71頁。
- 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ1 アメリカ大陸のミズガメ』、誠文堂新光社、2005年、92-95頁。
- Go!!Suzuki 「ニオイガメ Muskな生活~魅惑のニオイ~」『クリーパー』第28号、クリーパー社、2005年、20、50-52頁。
- 安川雄一郎 「水棲ガメの世界」『ハ・ペト・ロジー』Vol.3、誠文堂新光社、2005年、20、27、35-37。43-44頁。
- 安川雄一郎 「ビギナーにおすすめのカメ12種~初心者向けとして飼育者に薦めるカメ類~」『エクストラ・クリーパー』No.1、誠文堂新光社、2006年、104、132-133頁。
- 安川雄一郎 「オオニオイガメ亜科の分類と自然史」『クリーパー』第42号、クリーパー社、2008年、30頁。